あおぞら銭函3丁め (餃子 / 銭函駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
こないだ、⇒ 銀色 と ⇒ 桃色 と、小樽グルメツアーしてきました


ヒマさえあれば食ってる札美会。
数名、胃袋プラットホームが居ますが、修行が足りてないので
今後、胃袋ブラックホールになることを祈ってます。
前から行ってみたかった、あおぞら銭函3丁めで餃子を食べることに。
⇒ 詳細はこちら。
ここの餃子屋さんは小樽の銭函にあるのですが、あのヘンピな場所にあるにも関わらず
いつも混んで行列まで出来てしまう、という人気店なのであります!
ドリビ(小樽ドリームビーチ)に行く道沿いにあります。
ほんと何もない道で、隣はすぐ海なので、マジへんぴな場所なんですけどね。
わたしたちが行ったときは開店と同時に入ったんですが、
帰るころには行列が出来ていた~! よかった早めに行って!
もともとそんなに餃子好きなわたしではないのですが
ここに行ってわたしはすっかり餃子ファンになってしまいました。
その後、ぶひお



駐車場は沢山あるので、車で行っても大丈夫。
というか車じゃないといけない場所なんですけどね(笑)

銀色のオススメで、ジャンボ餃子定食を食べました。
周りのテーブルの様子を伺ってると、みんなもれなくジャンボ餃子定食にしてた。
よほど人気なのね~。ご飯は盛りを選べます。

どのくらいジャンボなのかというと、携帯よりチョイ小さいくらいです(笑)
テーブルに来たとき、思わず「デカッ!」ってつぶやいちゃったもんね・・・。
この餃子、でっかいだけじゃなくて、皮がもっちもちで超!!美味しいの~


感動しちゃったよ。こんな皮が美味しい餃子、初めて食べた!
定食で確か800円くらい。コスパも素晴らしい。
少食の人はオススメしないお店ですが(笑)いちお、餃子が3個の少なめ定食もあったよ。
でもどうせなら5個食べたいよね!! ←食う食う
中もジューシーで、肉汁もじゅわ~!だし、皮は厚くてもっちもちだし
もう言うことなし!満点です。 近所にあったら間違いなく3日に1回は通う。
今度から小樽方面に行くときはここで食べよう!と決心したくらいです。
あ~書いてたらまた食べたくなってきた・・・!!
餃子茶屋 あおぞら銭函3丁め
小樽市銭函3丁目509-6
電話 0134-62-6606
営業時間 11時~20時半 月曜定休
(餃子売切れにより営業時間内で閉店の場合有)
すっかりお腹はいっぱいになりましたが(そりゃそうだ)
今回の小樽グルメツアーにはもう1つ目的がありまして、
そう、勘のするどいみなさまならもうお気づきかと思いますが
あれです、北乃とまと屋ですよ!! トマ豆腐を食べに!!



貫地谷しほり似のカワイイおねいさんはわたしと同年代

わたしたちが前回食べ過ぎたせいで(笑)すっかり覚えられてました(笑)
今日ももちろん、真っ先にトマ豆腐で!


この日偶然判明したんだけど、銀色とおねいさんの誕生日が一緒だった!(笑)

余計、意気投合しちゃうわたしたち(笑)
もちろんトマ豆腐ジェラートだけで済むはずもなく・・・・

トマトソフトと、牛乳ソフトのダブルで!!(笑)
ソフトクリームのダブルって初めて見た・・・(笑) ←やりたい放題
GJの予感を感じつつも、完食!!

また店内でダラダラと、おねいさんとお話しつつ、トマトジュースも買ってきました。
トマトも買ったよ!アイコトマトがすんごく美味しくてびっくり。
我慢できなくて車の中で食べたんだけど、あんまり美味しくて
思わず車Uターンさせて追加でさらに買い占めてこようかと思ったもんね

ほんと美味しかったです。
でもすごーく残念なお知らせが

この「北乃とまと屋」さん、なんと10月いっぱいでお店を閉めることに

色々な大人の事情で、もう来年からはお店も再開せず、食べられなくなってしまいました。
だからこそわたしたち、こんなに通って食べてたんですよね

すごい悲しい・・・。
なので、ご自宅(お父様がトマト農園をやっている)の隅っこでもいいので
どうにか営業続けて欲しい!としつこく懇願してまいりました(笑)
仁木町にあるみたいなんですけど、どこにあっても、道内であればどこまでも行くから
絶対にお店を続けてください!とお願いし、
お店を再開するときには絶対に連絡ください!と、銀色と一緒に連絡先を置いてきました。
来年、出会えるのを楽しみにしています


ついでに写真が出てきたからレポ。
前に札美レンジャー1の頭脳派、青色が司法試験に合格したときに
合格祝いとして札美会をやったときに、東北飯店に行きました。
このときは、札美会の前身「札幌コスメ部」の仲間、すとりんとずきんちゃんも参加!
今では札美レンジャーの金色ぼん姐と、銀色どる姐(2人とも隠れキャラ)ですが
もともとは、ぼん姐もどる姐も、わたしも、すとりんもずきんちゃんも
札幌コスメ部時代からの仲間なのであります(笑) もう6~7年くらい前になる?
今はマレーシアに行ってしまった、やゆたんもそうです。
この日、すとりんには「橙色」、ずきんちゃんには「生成り」の色が付きました(笑)
すと橙(すとだいだい)、生成りすぎん、ということでよろしくお願いします(笑)
メンツは、金色、銀色、赤、青、桃、緑、黒、橙、生成り、魔法使いKの10人。

主賓である青色のリクエストで、東北飯店へ

ここは大食い&胃袋ブラックホールが集まる札美会にはぴったりのボリュームなのです(笑)
予約は必須。人気店なので、予約ナシで行くと座れない可能性があります。
この汚い外観見てびっくりですが(笑)中は外観ほどではないです。
でも白い服は避けたほうがいいです


じゃがいもと豚肉のサラダ。めずらしいよね。でもこれすごく美味しいの。

マーボー豆腐。味付けが美味しい。
そしてあまり伝わらないかもしれないけど、すごい量です(笑)

2色揚げ。海老と豚肉の唐揚げです。

餃子。皮が美味しい。
途中で写真を断念したので、 ⇒ 続きはこちらで。 (笑)
この日も食べたわ~。お腹やぶれそうだったもんね!
でもすっごい食べたのに一人3000円くらいでした。
わたしたちは加減がわからず頼みすぎたので、普通なら多分一人2000円だと思うわ。
お酒も飲んだのに、すごいコスパです。宴会にオススメ


中国 東北飯店
電話 011-512-8765 (予約必須)
札幌市中央区南5条東3ー6
平日 17~22時 日・祝 17~21時
月曜日、第1・第3日曜日 定休
駐車場はありません。
まわりにもないので、豊水すすきの駅近辺に停めて歩くか
公共交通機関がいいと思います。

三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!
あまり成分も原産国も気にしない女ですが
中国製のものは、商品も食べ物も避けております・・・が、中華料理は大好きです(笑)
海老チリかマーボー豆腐の風呂に浸かりたいわたしにクリックしといていただければと。
粘膜に沁みそうです。

⇒ シミのできるメカニズムにアプローチ・失敗しない美白へ
⇒ 聖子ちゃんのCMで話題!肌がたべるジェリー