ぶひ日記

お嬢と、おいしーものと、コスメと、猫をこよなく愛する 三十路ーズ日記。 ※宣伝コメントは削除します。

ホームベーカリー

ツインちゃん・その後。

我が家にツインちゃん(←愛称)が来てから2週間経ちました食パン

⇒ 前回記事はこちら。

2010/9/19
結果から言うと、太りました。
(やっぱり・・・

焼きたてパンが美味しくて美味しくて、3日に1回焼いて食べまくってたら
まああっという間に1キロ太ったよね!(DEBU★)
1キロ痩せるのは難しいのに、1キロ太るのはミラクル早いです。
ジャムおばさんになってる場合じゃなかった・・・・ジャムおじさん

わたし基本、パンより米派だったんですけど
焼きたてパンを見くびってました。あんなに美味しいなんて知らなかった。
わたしはハード系のパンは好きじゃないので、
有名パン屋さんの、あの硬いパンにあんまり興味がなかったんですけど
今回、ツインちゃんで焼くパンはふわふわ柔らかくて、わたしのドツボでした。

2010/9/19
悪友Kが、フランスパンを1本食いして歯茎から血が出たと言ってましたが
今ならその気持ちがわかる。
わたしも焼きたてパンをすぐ食べようとしてヤケドしそうになった! ←同類

定価は3万円ですが、楽天で13800円で売ってたよ。
わたしが毎回会社に焼きたてパンを持ってくるので、ついに同僚も買った(笑)
楽天だと送料無料だったので、ここ↓↓教えてあげたの。

ここです。⇒ ツインバード PY-D538W ホームベーカリー (携帯可)

2010/10/6
あれからわたし、すっかりパン作りにハマってしまいまして食パン
しかしですよ、オリジナルパンを作るセンスも脳みそも足りないので、
クックパッド見たり、市販のホームベーカリー用のパンミックスに頼ってます。
残念な料理センスな持ち主で本当にすいませ・・・!!

てゆうか今の時代って、本当に便利よね(感涙

2010/10/6
クオカのミックス。7種類入ってて1980円くらいでした。
イーストも入ってるので、あとは水とバターを自分で用意するだけです。
なんて便利なんだ・・・!
わたしのような不器用&センスなし女にピッタリじゃんか。

この中でわたしが今回、とあるご飯メニューにどうしても合わせたかった
パンの味があったのです・・・食パン

2010/10/6
「爽やかトマト」のパンミックスです
なんとトマト味のパンが焼けるという、素晴らしいミックス!とまと

2010/10/6
トマトの食パンなんて食べたことないよ、わたし。
すごいわ~!とまと
これなら、甘いおやつ的パンと違って、ご飯として食べられそう、と思いまして・・・。
トマト、オニオン、黒胡椒が入ってるんだそうです

2010/10/6
粉はトマトらしくオレンジ色でした。
粉からはすでにオニオンや黒胡椒、トマトのイイ香りがするのですとまと

2010/10/6
みるみる「トマト色」とまとの生地がこね上がりまして・・・

2010/10/6
出来た~!トマトパン!とまと
いつもの食パンと違って、焼けるときに甘い香りはほとんどなくて
トマト&スパイシーな香りが漂ってました(笑)
冷めるのが待ちきれなくて↓↓上部をすこしちぎって食べちゃった形跡が(笑)

2010/10/6
ツインちゃんがウチに来て、すぐに一緒に買ったパンガイド。
ホームベーカリーで焼いたパンを自宅でスライス出来るアイテムです
均等にまっすぐ、つぶさずスライス出来るので超!!便利。
つうかコレないと無理。

⇒ 貝印 パン切りナイフ&ガイドセット (携帯可)

厚切り5枚切り、6枚のほかに、サンドイッチ用など用途に合わせた厚みに
5段階で調整してスライスが出来るんですけど、
焼きたてパンはふわふわで柔らかいので、普通の包丁じゃキレイに切れないし
ガタガタになったり、厚みがバラバラになったり、厚みが均等にならなかったり・・・

以前100均で買ったパン切りナイフ(波型)があったので
ガイドだけ買おうと思ってたんだけど、天下の貝印のパン切り包丁なら
さぞかしキレイに切れるだろうと思ったら、ビンゴ!!!
100均のなんか目じゃないくらい、超切れる!!!!!!!
刃の波型がちょっと特殊なせいか、超簡単にスライス出来るのです。
やっぱ100均より貝印よね(笑)

2010/10/6
ほら、キレイ。
100均で買ったやつだと、どうしてもギザギザしたりしてたんだけど
このセットは本当にキレイです。絶対1つ持ってたほうがいいよ。

⇒ 貝印 パン切りナイフ&ガイドセット (携帯可)

2010/10/6
今までは甘いパンしか焼いたことがなかったのですごく新鮮とまと
黒胡椒のスパイシーな味と、しょっぱさがなんとも言えず美味しい音符

で、このおかず的パンを、どうしても合わせて食べたかったメニュー・・・

2010/10/6
トマトベースとまとのスープカレーです!
トマトパンと、一緒に合わせたいメニューです(笑)
ちなみにわたし、スープカレーにはひきわり納豆入れる派です。

「納豆!?キモ!」と思った方、人生1割損してると思うわ!
スープカレーに納豆、神だから!
なんだろね、このうまみが出る感じ・・・。
うちのマイ妹も絶賛してました。 納豆の時代が今・・・・来る!!

そんなわけで、DEBUっても、結局パンは焼き続けると思います(笑)
クックパッドにも色んなレシピが載ってるので、
とりあえずきなこ黒ごまのパンや、黒糖バナナのパンを焼こうと思って
早速今日、きなことかバナナ買ってきたよ(笑)

焼いたらレポするね~食パン

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!

こないだ一晩で2キロ太るミラクル起こしてきましたが、1キロ戻って1キロ増えたので
まあ結局、トータル2キロ太ったってことよね。←おい!
とりあえず今週中に1キロ落とします。反省はしていない。
ジャムおばさん上等!なわたしにクリックしといていただければと。


⇒ パーフェクトアスタコラーゲン 6000名プレゼント!!
フラコラEX
⇒ フラコラEX コラーゲン10000mg! 4本500円(初回限定送料無料)(携帯可)

ツインちゃん。←愛称5

先日から騒いでるので、みなさんすっかり知ってると思いますけれど
わたし、ホームベーカリーが当選しました!!

⇒ 商品詳細はこちら。

2010/9/19
ツインバード ホームベーカリー PY-D538W

ちょうど誕生日時期に届いたので、ある意味、神様からの
お誕生日プレゼントだと思って、ウキウキで使ってます
もともとパンよりはご飯派なんですけれど、
ホームベーカリーの焼きたてパンにはすっかり骨抜きになっちゃって
ヒマさえあればパンを焼いて食べてます。 DEBUまっしぐらなんだぜ!

2010/9/19
わたし、パン派じゃないので、当たり前にホームベーカリーにも興味がなくて
届くまで全く何がなんだかわからなかったのですよ。
使い方も難しいのかな?とか、機械苦手だからお蔵入りにならないかな?とか
けっこう不安要素があったんですけど、

今回いただいたホームベーカリーは、かなり機能が優れた最新型らしくて
その名の通り、豚に真珠にならないかと思ってたら全然杞憂でした!
しかも大きさも炊飯器くらいの幅しかないので、全然場所取らない!
てゆうか意外とコンパクトで、箱あけてびっくりしちゃったくらいです。
電子レンジのほうがよほど邪魔くさいわ(笑)

2010/9/19
定価は3万円ですが、楽天で13800円で売ってたよ。

こちらです。⇒ ポイント5倍・送料無料 ツインバード PY-D538W ホームベーカリー (携帯可)

Wヒーターと、蓄熱黒厚釜搭載で、耳は薄くパリッ、中はふんわりとした、
石窯風の焼き上がりになるという素晴らしい機能。

底部と胴部の2箇所にヒーターを搭載したことにより、
パンケース内の温度の立ち上がり時間を短縮してあります。
なのでパン表面を素早く焼き上げるから、耳の薄い美味しいパンができるの

そして、蓄熱黒圧釜ってのが使われてて、パンケースを従来品の約4倍の厚さにして
吸熱・蓄熱性をUPした黒厚釜になってるんです。
パンケース内の温度差が低減し、焼きムラが少なく、ふっくらしたパンが焼ける

ほんとその通りで、パンがふわっふわで、焼きムラも全然ないし、
近所のパン屋さんと変わらない、かなりレベル高いパンになるんですよ!

2010/9/19
機械オンチのわたしが杞憂してた「めんどくさい度」ですが
もうさ、全然簡単。ってゆうか材料入れるだけ。
何にもしなくていいの。驚愕したわ。

しかも中は完全なフッ素加工なので、全然こびりつかないし
スポンジでさっとなでて水洗いするだけ。超簡単でびっくりするわ(笑)
ケースのセッティングも、つっこむだけ(笑)
こねるための羽根も、さすだけ。 おもちゃみたいな簡単さ!!

2010/9/19
水入れて、材料(バターとか砂糖とか塩とか)順番に入れて
最後に強力粉入れて、イーストを専用ケースに入れて、スイッチ入れておしまい。 
マジびっくりした。 米砥ぐほうがよっぽどめんどくさい(笑)

あとは勝手に機械がこねて、発酵させて、焼いてくれるので
わたしは何もせず、たまに窓から覗くだけ(笑)

2010/9/19
最初はゆっくり、粉と水などを混ぜていくんですけど
スピードも自動で調整されるので、だんだん生地がまとまってきます。

2010/9/19
手でこねるのがバカらしくなるね。すげーお利口でびっくり。
ちなみにイーストは別に専用ケースがついていて
ちょうどいい頃合で自動で投入されるという、お利口っぷりです。

イーストが専用ケースに別に入れるようになってると、
ドライイーストが水や温度の影響を受けにくくなるので、パンの焼き上がりが安定するんだって。
さらには、自動具入れ機能も搭載してあるので、タイマーをセットすれば、
朝からおいしいブドウパンなどが食べられるんだそうです!!

コースによって色々ありますが、だいたい3~4時間です。
早焼きコースもあるけれど(2時間くらい)
早焼きだと一気に発酵させたりするので、普通にやるより味が落ちるらしい。
なのでわたしは早焼きコースは使ってませんが、
家族がたくさん居る方にはすごく便利な機能だと思います。
わたしは今、一人暮らしなので、別に時間かかってもいいんだ~(笑)

2010/9/19
説明書に載ってた神レシピの、バターやら生クリーム、ヨーグルト、
クリームチーズが入るレシピがすんげー美味しい。
感激してしまった。わたしもうパン屋でパン買わなくていい(笑)
そしてスーパーで売ってるパンはもう食べれないかも(笑)

写真は、黒糖米粉パン。 もっちもちでふわふわでトーストするのがもったいない。
焼きたてなんか、顔つっこんでみたくなるほど、ふっかふか。
焼きあがる直前の、あの家中に漂うイイ香りがたまらん。

ちなみに本体はフラットな形なので、汚れても拭くのが簡単。

パンケースからの取り出しも、ちょっと左右に揺するだけで
つるん!とパンが出てくるので、すっごいな~!と一人感動しました(笑)
ほんと、文明の利器だね!!!!!

2010/9/19
焼きたてパンは切りづらいので、食パンを切るための器具を買ってきた。
たしか1200円くらいでした。カインズホームで買った。
ホームベーカリーで作ったパンって、ふわっふわなので切りづらいんだけど
この食パンガイドと、パン切り包丁があれば、まっすぐ均等に切れるんです。
ホームベーカリー買うなら、これは絶対にあったほうがいい!

他に、ミルクパンも作ったけど、ミルクパンもふわふわで美味しかったです。
でも神レシピがやっぱり1番美味しい。

このツインちゃん(←愛称)、天然酵母もOK、米粉パンもOK、
さらに全粒粉パンもOK、バターロールやパイ生地、クロワッサンもOK。
天然酵母パンはとても興味があったので、今度作ってみます!

ちなみに停電復帰機能もついてて、停電しても途中からちゃんとまた
再開できるようになってるんだそうです。おりこうだな~。

ぶひおが朝はパン派なので、ぶひおが帰省したらもっとフル稼働です。
でもわたし、今でも一人でジャムおばさん並みに作ってます(笑)
すっごいオススメ!!!!

ポイント5倍・送料無料 ツインバード PY-D538W ホームベーカリー (携帯可)

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!

焼きたてパンは本当に最強!ご飯派のわたしをすっかりトリコにしてます。
買うならこのツインちゃんは本当におすすめ。
初心者のわたしがこんなに使いやすいんだから、みんなも感動すると思う。
ジャムおばさんと言われ出してるわたしにクリックしといていただければと。

フラコラEX
⇒ コラーゲンならやっぱりフラコラおすすめ。
オンリーミネラル
⇒ つけたまま眠れるファンデ「オンリーミネラル」トライアル1980円
ようこそ駄ブログへ!
  • 累計:





にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村
クリックしといていただければと。

ぶひメールはこちら。
三十路について。

ぶひこ

駄ブログ内で検索。
ツッコミありがとう。
ぶひ的お気に入りブログ
月別。
お世話になってます。
あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログタイムズ

ランコム ローズ マガジン
商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!
携帯からもぶひ日記
QRコード