今日は爺の4年目の命日です。 もう4年も経つんだなあ。早いなあ。
つぶやきぶひこのほうに記事UPしましたので、よろしければごらんください。
⇒ つぶやきぶひこ。
早いもので、もう妊娠5ヶ月半。 いわゆる安定期と呼ばれる時期です。
TSUWARIでマーライオン三昧だった2ヶ月前は
安定期までなんか待てないよ~長すぎる~それまで耐えられる自信がないよ~
と毎晩毎晩リアルで便器抱えて泣いておりました。
まあ今でも若干つわりは残ってるんだけど(夜は調子悪くなる・・・)
あのときはつわりの出口が見えなかったし、いつ終わるのかもわからなくて
もしかして産むまで続いたらどうしようとかマジで泣いてたし、精神ヤラれてました。
すごい情緒不安定だったし、ぶひおも相手するの疲れただろうなあ(笑)
今はだいぶ良くなって、ランチに行ったり、仕事行ったりも出来るようになったし、
夜のお出かけにトライしてみたら意外と持ちこたえたし(笑)
だいぶマシにはなったと思うけど、それでも本調子じゃないので、
早く元通りの生活に戻りたいです もうやだ・・・・
あとは夜の吐き気と、猛烈な胃もたれさえなければ、完璧なのにな~
これも多分、まだつわりの一種なんだろうなあ。
一体いつまで続くんだろう・・・・。 未だにベッドの枕元に、ポカリが手放せません・・・
最近、夜にキムチ食べたら、寝付くまで吐き気が止まらないことに気付いた・・・。
つわりの特効薬が開発されない限り、わたしは二度と妊娠しません。←断言
妊娠5ヶ月といえば、戌の日の安産祈願というイベント?があります。
いや、わたしも妊娠してから初めて知ったんだけどさ。
もともとやる気のない妊婦なのもあるし、
まだ本調子じゃないこともあって、あんまり乗り気じゃなかったんだよね。
どんだけやる気ないかと言うと、名前を考えたりがめんどくさくて仕方ないとかね!
どんだけ手抜きして育てるか毎晩イメトレしてるとかね!! ←えーっ
特に名前なんか、もう画数考えるの疲れたよ。どうでもいいよ。
キラキラネーム(笑)じゃなければ、つけたい名前つけるよ、もう。 ←投げやり
もともと神頼みとかあんまり興味ないし、(だって神様って意外とやる気ないよね?笑)
ウキウキわくわく出来るほど若くないし(笑)
だけど高齢出産なのもあり、やっぱり元気で障害もなく五体満足で生まれる保証はないので
いちおう形だけでもやっておこうか、ということで、ぶひおと一緒に行くことに。
普通は自分の母親を誘ったりするみたいだけど、めんどくさいから夫婦二人で(笑)
ちなみに戌の日とは、わんこは子沢山で安産なので、それにあやかって
5ヶ月に入った最初の戌の日に安産祈願をするのがいいらしい。
戌の日は決まってて、今年は5月は1、13、25日です。
25日だと6ヶ月に入ってしまうので、1日か13日しかなかったんだけど
(4月の末の戌の日は都合がつかず・・・・)
予定した13日に、ぶひおが山に入るハメになって行けなくなってしまったので
急遽、1日に北海道神宮で、戌の日安産祈願をしてもらうことにしました
境内は、桜がちょっと開花し始めてたよ~ この日は暑かったな~。
やっと蝦夷も春が来た!と思えたよ
GWだったけど平日ってこともあってか、神宮はあんまり人がいませんでした。
神宮に来るといつもなんだか神聖なキモチになります。
1月に初詣に来たときは、まさか自分が安産祈願に来るとは夢にも思わなかった(笑)
神宮をぶひおと歩いていると、赤子がお腹の中でウニウニしていました。
赤子もわかっていたのかな~
予約とかは必要なくて、平日17時までに行けばいつでもやってくれるみたいです。
(冬季は確か16時とかなので、HPで時間確認したほうがいいかも)
アポなしでOKなので、そのまま本殿まで歩いていって、祈祷受付をします。
祈祷受付は、お守りとかおみくじ売ってるところの隣にありました。
名前を書いてお金を払って申し込みしたら、待合室で待機。
このとき、一緒に交通安全祈願に来たおばちゃんもいました。
お金は決まっているようで、5000円と1万円があるようです。
違いは神札に願意と記名をしてくれるかどうからしいです。
待合室で待ってると、10分くらいして呼ばれたので、本殿の中へ入ります。
お賽銭を入れてる参拝客から丸見えで、背中だから顔は見られないけれど
うしろでそっちゅうチャリーン!とかいってるので、ちょっと気になった(笑)
あと、わたしたちが祈祷を受けてるときに、
うしろで賽銭箱のあたりからフラッシュたいて撮影してる人がいて
この神聖なところで、他人の祈祷の様子を撮影とか、中国人とかの観光客かね?
さすがにちょっと常識ないんじゃないの?と思ったわ 迷惑。
確かに巫女さんとか宮司さん?がいて写真とりたいキモチはわかるけどさあ。
前に厄払いでハイビちゃんと一緒に来たときは、そんなことなかったんだけど
今は時期的に暖かくて、本殿の扉が開いてたから撮影されたんだろうね。迷惑だわー。
祈祷自体はそんなに長くなく(おばちゃんとわたししかいなかったし)早く終わりました。
内容は、前にやった厄払いと同じな気がしました。
前はもっと時間かかった気がしたんだけどな~ 受ける人が少ないと早く終われるみたい
ぶひおと祈祷してもらって、出口で安産祈願のお守りなどを受け取りました。
腹帯がもらえました。
祈祷申し込みのときに、腹帯持ってきてますか?と聞かれ、持参してないと伝えましたが
たぶん持参してたら、その腹帯も一緒に祈祷してもらえるんじゃないかなあ。
わたしはやる気がない女なので(笑)持参しなかったけど。
北海道神宮の印が入ってます。 昔ながらの真っ白なさらしタイプです。
自宅についてから、ぶひおが腹帯を巻いてくれました。
元気に生まれてこいよ~と言いながら、巻いてくれました。 ありがとう
安産祈願セット?(笑) お神酒とかお神礼とか。
お神礼は、居間などに南向き、または東向きの清浄な場所におまつりしてくださいと
書いてあったので、居間に東向きでぶひおがまつってくれました。
手前に「天照皇大神宮」、その後ろに「北海道神宮」のお神札を重ねます。
お神酒と昆布。 昆布はどういう理由かわからないけれど・・・・食べてくださいと書いてたよ。
お神酒も「お飲みください」と書いてあったけど、・・・・安産祈願の妊婦は酒飲めないと思うの・・・・(笑)
くそ・・・・酒飲みたい・・・・ ←本音デター
お神酒はぶひおに安産を祈りながら飲んでもらいます。
安産のお守りももらったよ。 可愛い~
中には力石(軽石)が入っているみたいです。
御神霊の加護を頂かれ、お産が「軽く」母子ともに健康でありますように、ってことらしい
お守りは母子手帳ケースにつけました
お天気もよくて暖かく、とってもいい戌の日の安産祈願でした
これから安産祈願に神宮に行く方がいたら、参考になればと思って記事にしてみました。
関係ない方には、たいしておもしろくない話題になってしまってごめんなさい
三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!
こんな更新サボった駄ブログでも、みなさんコンスタントに↑↑クリックしていただいてるようで、
いつもランキングに入っていて、更新の励みになります。ありがとうございます
今後ともどうぞよろしくお願いします
⇒ アテニア あかぬけ洗顔セット送料無料500円
⇒ エリクシールホワイト WEB限定キット送料無料1260円
つぶやきぶひこのほうに記事UPしましたので、よろしければごらんください。
⇒ つぶやきぶひこ。
早いもので、もう妊娠5ヶ月半。 いわゆる安定期と呼ばれる時期です。
TSUWARIでマーライオン三昧だった2ヶ月前は
安定期までなんか待てないよ~長すぎる~それまで耐えられる自信がないよ~
と毎晩毎晩リアルで便器抱えて泣いておりました。
まあ今でも若干つわりは残ってるんだけど(夜は調子悪くなる・・・)
あのときはつわりの出口が見えなかったし、いつ終わるのかもわからなくて
もしかして産むまで続いたらどうしようとかマジで泣いてたし、精神ヤラれてました。
すごい情緒不安定だったし、ぶひおも相手するの疲れただろうなあ(笑)
今はだいぶ良くなって、ランチに行ったり、仕事行ったりも出来るようになったし、
夜のお出かけにトライしてみたら意外と持ちこたえたし(笑)
だいぶマシにはなったと思うけど、それでも本調子じゃないので、
早く元通りの生活に戻りたいです もうやだ・・・・
あとは夜の吐き気と、猛烈な胃もたれさえなければ、完璧なのにな~
これも多分、まだつわりの一種なんだろうなあ。
一体いつまで続くんだろう・・・・。 未だにベッドの枕元に、ポカリが手放せません・・・
最近、夜にキムチ食べたら、寝付くまで吐き気が止まらないことに気付いた・・・。
つわりの特効薬が開発されない限り、わたしは二度と妊娠しません。←断言
妊娠5ヶ月といえば、戌の日の安産祈願というイベント?があります。
いや、わたしも妊娠してから初めて知ったんだけどさ。
もともとやる気のない妊婦なのもあるし、
まだ本調子じゃないこともあって、あんまり乗り気じゃなかったんだよね。
どんだけやる気ないかと言うと、名前を考えたりがめんどくさくて仕方ないとかね!
どんだけ手抜きして育てるか毎晩イメトレしてるとかね!! ←えーっ
特に名前なんか、もう画数考えるの疲れたよ。どうでもいいよ。
キラキラネーム(笑)じゃなければ、つけたい名前つけるよ、もう。 ←投げやり
もともと神頼みとかあんまり興味ないし、(だって神様って意外とやる気ないよね?笑)
ウキウキわくわく出来るほど若くないし(笑)
だけど高齢出産なのもあり、やっぱり元気で障害もなく五体満足で生まれる保証はないので
いちおう形だけでもやっておこうか、ということで、ぶひおと一緒に行くことに。
普通は自分の母親を誘ったりするみたいだけど、めんどくさいから夫婦二人で(笑)
ちなみに戌の日とは、わんこは子沢山で安産なので、それにあやかって
5ヶ月に入った最初の戌の日に安産祈願をするのがいいらしい。
戌の日は決まってて、今年は5月は1、13、25日です。
25日だと6ヶ月に入ってしまうので、1日か13日しかなかったんだけど
(4月の末の戌の日は都合がつかず・・・・)
予定した13日に、ぶひおが山に入るハメになって行けなくなってしまったので
急遽、1日に北海道神宮で、戌の日安産祈願をしてもらうことにしました
境内は、桜がちょっと開花し始めてたよ~ この日は暑かったな~。
やっと蝦夷も春が来た!と思えたよ
GWだったけど平日ってこともあってか、神宮はあんまり人がいませんでした。
神宮に来るといつもなんだか神聖なキモチになります。
1月に初詣に来たときは、まさか自分が安産祈願に来るとは夢にも思わなかった(笑)
神宮をぶひおと歩いていると、赤子がお腹の中でウニウニしていました。
赤子もわかっていたのかな~
予約とかは必要なくて、平日17時までに行けばいつでもやってくれるみたいです。
(冬季は確か16時とかなので、HPで時間確認したほうがいいかも)
アポなしでOKなので、そのまま本殿まで歩いていって、祈祷受付をします。
祈祷受付は、お守りとかおみくじ売ってるところの隣にありました。
名前を書いてお金を払って申し込みしたら、待合室で待機。
このとき、一緒に交通安全祈願に来たおばちゃんもいました。
お金は決まっているようで、5000円と1万円があるようです。
違いは神札に願意と記名をしてくれるかどうからしいです。
待合室で待ってると、10分くらいして呼ばれたので、本殿の中へ入ります。
お賽銭を入れてる参拝客から丸見えで、背中だから顔は見られないけれど
うしろでそっちゅうチャリーン!とかいってるので、ちょっと気になった(笑)
あと、わたしたちが祈祷を受けてるときに、
うしろで賽銭箱のあたりからフラッシュたいて撮影してる人がいて
この神聖なところで、他人の祈祷の様子を撮影とか、中国人とかの観光客かね?
さすがにちょっと常識ないんじゃないの?と思ったわ 迷惑。
確かに巫女さんとか宮司さん?がいて写真とりたいキモチはわかるけどさあ。
前に厄払いでハイビちゃんと一緒に来たときは、そんなことなかったんだけど
今は時期的に暖かくて、本殿の扉が開いてたから撮影されたんだろうね。迷惑だわー。
祈祷自体はそんなに長くなく(おばちゃんとわたししかいなかったし)早く終わりました。
内容は、前にやった厄払いと同じな気がしました。
前はもっと時間かかった気がしたんだけどな~ 受ける人が少ないと早く終われるみたい
ぶひおと祈祷してもらって、出口で安産祈願のお守りなどを受け取りました。
腹帯がもらえました。
祈祷申し込みのときに、腹帯持ってきてますか?と聞かれ、持参してないと伝えましたが
たぶん持参してたら、その腹帯も一緒に祈祷してもらえるんじゃないかなあ。
わたしはやる気がない女なので(笑)持参しなかったけど。
北海道神宮の印が入ってます。 昔ながらの真っ白なさらしタイプです。
自宅についてから、ぶひおが腹帯を巻いてくれました。
元気に生まれてこいよ~と言いながら、巻いてくれました。 ありがとう
安産祈願セット?(笑) お神酒とかお神礼とか。
お神礼は、居間などに南向き、または東向きの清浄な場所におまつりしてくださいと
書いてあったので、居間に東向きでぶひおがまつってくれました。
手前に「天照皇大神宮」、その後ろに「北海道神宮」のお神札を重ねます。
お神酒と昆布。 昆布はどういう理由かわからないけれど・・・・食べてくださいと書いてたよ。
お神酒も「お飲みください」と書いてあったけど、・・・・安産祈願の妊婦は酒飲めないと思うの・・・・(笑)
くそ・・・・酒飲みたい・・・・ ←本音デター
お神酒はぶひおに安産を祈りながら飲んでもらいます。
安産のお守りももらったよ。 可愛い~
中には力石(軽石)が入っているみたいです。
御神霊の加護を頂かれ、お産が「軽く」母子ともに健康でありますように、ってことらしい
お守りは母子手帳ケースにつけました
お天気もよくて暖かく、とってもいい戌の日の安産祈願でした
これから安産祈願に神宮に行く方がいたら、参考になればと思って記事にしてみました。
関係ない方には、たいしておもしろくない話題になってしまってごめんなさい
三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!
こんな更新サボった駄ブログでも、みなさんコンスタントに↑↑クリックしていただいてるようで、
いつもランキングに入っていて、更新の励みになります。ありがとうございます
今後ともどうぞよろしくお願いします
⇒ アテニア あかぬけ洗顔セット送料無料500円
⇒ エリクシールホワイト WEB限定キット送料無料1260円