最近蝦夷もやっと昼間は暑くなってきたので (夜は寒いけど
わたしも昼間、アイスを食べることが多くなってきました。

サーティワンのチョコミントトリプルが来月中旬で終わるので、
せっせと通って、チョコミントだけでトリプルにして食べまくっておりますが
(チョコミン党の党員募集中!

そのほかにもちょこちょことアイス食べに行っております。

2011/6/22
前から食べよう食べようと企んでたのに、木曜休みっつーことでなかなか食べれずにいた、
八紘学園のソフトクリームをやっと食べに行けました!
夏しか食べられないので、今のうちに食べておかなくては。

濃厚な牛乳を使ったソフトクリームで、のどが渇かないソフトクリーム!
マザーズのソフトクリームが札幌で1番美味しいと思っているのですが
そのマザーズがあっさりミルクだとしたら、これはソレよりも少し濃厚
すっごい美味しい。

ぶひおの目を気にして小にしたけど、本当は大で食べたかった。
次は一人で行こう。 あいつの視線がないときに思い切り食べてやる。

ついでに野菜直売所も覗いてみたら、野菜が安い!新鮮!
リーフレタスの新鮮なこと。 朝とってきたばかりってのも納得。
切り口が赤くなったり乾燥したりしてなくて、新鮮そのもの。大きな1株で150円。安い!

そのほかにアイスプラントも1パック180円でした。
アイスプラントって近所のスーパーで売ってないので思わず即買い。
そのままサラダにのっけて生で食べれるからお手軽。

塩っけを期待してたけど、塩っけがほとんどなかった(笑)
アイスプラントって確かしょっぱいよね? 美味しかったからいいけど(笑)

0000000
ついでに八紘学園の牛乳も買ってきたよ~ (ぶひおが写りましたすいません)

低温殺菌でビンに入ってるので、賞味期限は5日ほど。搾りたての味に近い本物の味!
900mlのデッカイ瓶に入って、350円と安い~!!

八紘学園(北海道農業専門学校)のツキサップ牛乳は、
職員・学生たちが愛情を持って育てた自家生産牛の生乳のみを使用してるのです
乳牛たちは、月寒(つきさむ)の風土で育った牧草、とうもろこしを主食に
毎日、高品質乳を作り出してくれています

乳くさくなくて、やっぱり市販の安い牛乳とは味が全然違う~。
クリームみたいな味がするよ。 美味しい美味しい!とぶひおが毎朝ご機嫌で飲んでます^^
1度飲むと、市販の牛乳飲めなくなるね(笑)
空き瓶を6本返すと、1本無料でくれるんだよ。 なんてお得~

サイトからオンラインショッピングも出来るよ~!地方発送もOK!

⇒ 八紘学園農産物直売所

あ~ソフトクリーム食べたい・・・・。 また野菜と牛乳買いに行きたいな~。
毎日色々な野菜が日替わりで入るみたいなので、毎日通いたいくらいです

八紘学園農産物直売所

札幌市豊平区月寒東2条13丁目1-12
電話 011-852-8081
4月~11月 10:00~17:00 木曜定休


2011/6/22
リトルジュースバーでいちごけずり。(夏季限定)  ⇒ 詳細はこちら。
凍ったいちごをスライスし、上からたっぷり練乳の生ムースをかけたもの。
練乳の生ムースは甘さがひかえめで、くどくなくて、さっぱりです
店員さんがムースを持ってきて、好きなだけ乗っけてくれるのです。
ストップ!っていうまで乗っけてくれるのですが、あともう少し絞ってもらえばよかった(笑)

⇒ 「おにぎりあたためますか」 で紹介されてた、リトルジュースバー。
初めて ⇒ 銀色 に連れてってもらってから、すっかりハマってて
知恵子と行ったり、ぶひおと行ったり、ちょこちょこ利用。

⇒ リトルジュースバー サイトはこちら。

2011/5/14
以前飲んだマンゴー&いちごと、ぶどう&ナシ。
どちらも神レベルで美味しかった。 バケツで飲みたい。
今んところ、ここのジュースが1番美味しいな。 超いっぱい入ってるのに500円くらいだし。
大丸のジュースバーも美味しいけど、あそこ、ほとんどが氷だよね?(笑)

ここのジュースは、果物自体を凍らせたりして冷たくしてるので
ジュース自体が薄まったりもせず、フローズンっぽくて濃厚ですごく美味しい。
レベル高いと思います。 超オススメ。 毎日通いたいくらいです。
札駅とか、会社のビルの下とかに入ってほしいよ~。 むしろ家の隣に欲しい。

LITTLE JUICE BAR リトルジュースバー

札幌市中央区南4条東3丁目11-1
電話 011-213-5616
営業時間  11時~20時  水曜日定休


2011/6/22
こちらは北広島に新しく出来たジェラート屋さん、「アルトラーチェ」

北広島といっても、厚別区と隣接してる北広島市なので、全然近いです。
場所的には、日大高校の近くなんですけど、ちょっとへんぴな場所にあるのに
銀色と一緒に行った日はひっきりなしにお客さんが来て、にぎわってました
違う日にぶひおと一緒に行ったときも、すっごい混んでて、かなり並んだんですよね。
何かテレビで紹介されたらしくって、すごーく人気のお店らしいです。

⇒ ARTLACZE  Gelato & Confections  店舗サイトはこちら。

ジェラートは日替わりで10種類くらいあって、夕方行くと売り切れてるので注意。
特に土日の午後にはすでに3種類くらいしか残ってなかった・・・。
銀色と平日の昼に行ったときには全種類あったんだけどね。 
平日の夕方にもすでに売り切れるらしいので、要注意です。(銀色談)

2011/6/22
ここの魅力は手作りジェラートがとっても美味しいのももちろんなんだけど
とにかく値段がお手頃なのがポイント 郊外だからかな?すっごくリーズナブル

シングルで300円、ダブルにしても380円。 すごいよね
しかしわたしと銀色はもちろん、スーパー5の600円で。
5種類巨大なカップに入れてもらうのです。  明らかに食いすぎ。

手前のカップがわたし、奥のブルーベリーが入ってるのが銀色のです。

この日わたしは、塩キャラメル、ティラミス、チーズ、ミルク、あと何だったか忘れた。
スーパー5のときは、これに生クリームとクッキーがトッピングになるんですけど
正直、生クリームとクッキーはいらないかな(笑)

わたしが最初に注文したんだけど、なぜかスプーンが2つ付いてきた(笑)
どうやら、銀色と一緒に食べるものだと勘違いされた模様。
ところが同行した銀色もスーパー5を注文したから、きっと店員さんびっくりしただろうな(笑)

たぶんこれ、普通は2人で一緒に食べるのを前提にされてるんだろうね?(笑)
まさか一人1つずつ食べるなんて思わなかったんだろうね?(笑)
胃袋ブラックホール(わたしと銀色)をナメてるよね(笑)

でも5種類食べてみてわかったんだけど、ここのジェラートはすべて基本はミルクベースなので
フルーツの場合はシャーベットなわけではないので、混ざると混沌として味が区別つかない(笑)
ジェラートはダブルかトリプルまでだな、と思った出来事でした(笑)

駐車場はとっても広いのでご安心を。 だけど公共交通機関で行くのは不可能だと思う(笑)
一番近いのは上野幌駅だけど、歩いたらたぶん30分くらいかかると思うの(笑)

ARTLACZE  Gelato & Confections (アルトラーチェ)

北広島市西の里798-5 Farm SALLUZA
電話 011-374-3636
営業時間 11時~18時  月曜・火曜定休
国道274号線の1本奥に入った細い道です。 新札幌駅から車で15分くらい。



2011/6/22
ある日の休日。 銀色から(てゆーかいつも銀色やん!)突然のメール。
今日休みなんだけど牛小屋のアイスがどうしても食べたいから行かない? と。

牛小屋のアイスは蝦夷ラーなら誰でも1度は聞いたことがある有名なアイス屋さん。
わたしも行ってみたいな~と思いつつも行く機会がなかったので、即答で 「行く!」

だって銀色が行くたびにアイス2つも3つも一気に食べて帰ってきてるからさ(笑)
どんだけ美味しいのよ?って思ってたんだよね(笑)
しかもお店でアイス作ってる人が「やっちゃん」っていうんだけど、とにかく強烈。
びっくりしないでね?的な話なので、それも興味があったの(笑)
男なんだか女なんだかよくわからない人で(女性です)みんな初見では絶句するらしい(笑)

え?わたし? もちろん絶句したよ(笑) 
あんまりジロジロ見れないからアレだったけど、本当に絶句したよ・・・。
アイス作ってもらうとき正面から見たんだけど、なんつーか緊張して正視できないの(笑)
なんだろうねあのキャラ・・・。(笑) とにかく必見だと思うわ(笑)

上の写真は、日替わりアイス。 なんと100種類!!ほどあるそうです
その中から日替わりで7~14種類が店頭に並ぶそうです。
美味しいー!次も食べたい!と思っても、100種類もあるからなかなか再会できないかも(笑)

ちなみに日替わりアイスはダブルで、カップが370円、コーンだと400円。

2011/6/22
しかし牛小屋のアイスのウリは何といっても まぜまぜアイス です。
冷たい鉄板の上で、アイスと具をコタコタ混ぜてくれるスタイル。

自分で好きなアイスとトッピングを組み合わせても出来るし、
お店で提案してくれるのをそのまま注文してもOK。
やっちゃんにお店のオススメをそのまま注文したら、ひねりがない、おもしろくない!と
罵倒&ダメ出しされたので(笑) やっちゃんに導いてもらって作ってもらうことに。

好きな味は?とか、これが入ってたら幸せ!っていうトッピングある?とか、
ちゃんと導いて最適な組み合わせにしてくれるのです ダメ出しも多いけど(笑)
アイスと自分の選んだトッピングが合わないとダメ出しされます(笑)

2011/6/22
で、やっちゃんに導かれて出来上がった塩キャラメルとバナナ系のまぜまぜアイス。
おすすめまぜまぜの去年のやつから選んだのがベースです。岩塩も入ったよ!
リキュールとかナッツとか、やっちゃんに導いてもらってオリジナルで出来上がり!

やっちゃんのインパクトがディープすぎて絶句してましたが(笑)アイスの腕は本物!
すっごい美味しい! 感動した。わたし一人でも車走らせて来ようと思った。

ちなみにお値段は、会員価格でカップ390円。 コーンだと420円。
入会費200円払うと年会費無料で、ずっと「会員価格」で食べることが出来ます。
非会員だとプラス100円(カップで490円、コーン520円)なので
3回リピートすれば会費のモトは取れるので、会員になったほうがお得。
わたしも即会員になりました。

びっくりしたのが、銀色が会員じゃなかったこと。 あんだけ通ってたくせに!(笑)

2011/6/22
あんまり塩キャラメルバナナが美味しかったので、もちろん2つめも(笑)
はちみつが好きな旨を伝え、黒ごまとベリーを組み合わせてもらった!

2011/6/22
これもやっちゃんに好みを伝えて導いてもらって作ったの(笑) 美味しかった~!
やばいよこのクオリティ! 行列が出来るのもわかるわあ~!

2011/6/22
これは銀色が食べたマンゴーのやつ。

わたしは2つ食べて満足したけど、銀色は3つ目も食べてたよ(笑)
3つ目はまぜまぜアイスじゃなくて、日替わりアイスにしてた(笑)

牛小屋とアルトラーチェ、八紘学園のソフト、マザーズのソフト、
サーティワンのチャレンジトリプルでチョコミント3つ、
これら5つを今年の夏はヘビーローテーション(by・AKB48)するわ! ←決意

⇒ 牛小屋のアイス  サイトはこちら。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!

今日ニュースでレバ刺禁止になるかもしれないってやってましたね・・・
生肉友の会への挑戦でしょうか? つーか日本は何十年も生肉食べてる民族なんだよ!
厚労省め・・・そんなことになったら、厚労省の前でうんこしてやるからな!ふっといの!
と低俗な報復を考えている三十路にクリックしといていただければと。

 ⇒ 最安値への挑戦!!【Gmarket】
ホワイティシモ
⇒ 角層美白とメラニン美白。 POLA ホワイティシモ トライアルキット発売中!