しばらく放置してましたがコストコ続き(笑)
ちょいちょい行ってるので写真ばかりが溜まっていく(笑)

北海道の6月といえば、ウニ!!ウニの季節!!
コストコにも塩水ウニが並んでて、1パック1000円
だったので
その場で「今日はウニ丼にしよう!」と即決。 ぶひおとわたし2パック購入
1000円ってすごくない?超安い!!素晴らしい
もう余市までガソリン代払ってウニ丼食べに行かなくていいわ(笑
最近の柿崎商店はウニ丼も普通に2000円とかするからな。
以前ほどのお得感がないのよね。いつだったか行ったときは2500円もしたし
⇒ 余市 柿崎商店 うに丼。
こちら折に入ってるミョウバンくさいウニではなくて、ちゃんと塩水うに!!
よく市販されてる折に入ったウニは、型崩れ防止の為に「ミョウバン」が使われていて
ウニの形が崩れるのを防ぐ役目をしてるため、ウニの形や粒がそろって見えるんだけど
ミョウバンはウニの風味を著しく損ねるため、ウニ嫌い!って言う人はミョウバンウニしか
食べたことがない、って方もいるんじゃないかしらね。なんか変な味するもんね。
あれはミョウバンの味です。
そんな方にこそ1度食べてみてほしい、塩水ウニ。 きっと世界が変わるはず(笑)
あー北海道に生まれてよかった!と思えるのは、海水ウニを食べたときと
カニ食べ放題、夕張メロン食べ放題をしたときだな(笑)
⇒ コストコ通 生ウニ塩水パック。 では1380円と言っていたので
1000円で買えるのは北海道現地だからなのですね~
ラッキー

たっぷり1ザル入ってます!!
中の仕組みがわからず、ザルにあけてしまいましたが、
パックの中には水切り板がついていたので、ザルに出さなくてもよかったな(笑)
早く食べたくて、あせっちゃったわwww
1人1パック食べちゃう!超贅沢!!
でも積丹や余市までガソリンかけて食べに行くより半額は安い!!(笑)
お店では1000円じゃウニ丼食べられないもんね!!
味はというと、期待を裏切らない美味しさ
本当に甘くてとろける
コストコありがとう!!蝦夷ありがとう!!(笑)
シーズンのうちにもう1回ほどウニ丼やります!!

すとりんと行ったときにシェアした ⇒ 有機パンケーキミックス。
洗剤みたいな容器に入ったパンケーキミックスで
この中に直接牛乳を入れてシャカシャカすると、パンケーキのもとが出来るってやつ。
ボウルや泡だて器など、調理器具を汚さずにパンケーキが作れる!便利!!
使用されている材料は全てオーガニックで作られているらしい
⇒ 有機パンケーキミックス。 にも書いてあるとおり
海外だから相当甘いかと思いきや、甘さ控えめでとっても食べやすい!
お嬢に食べさせるにも、砂糖が多すぎたりしなくてよかったです。
土日のランチに焼いて食べました
容器の中に残った生地は、蓋をして冷蔵庫で保存できるので
1回で使い切れなかったら翌日また焼ける、というのがいいよねー。
ただ、我が家はあまりホットケーキとかパンケーキを家で焼いて食べないので
次にまたクーポンで安くなってるときがあったらリピートしようと思います

またクーポンで100gが89円という破格になってたのでチャプチェリピート!!
⇒ 前回記事はこちら
なんか前回よりキレイにケースに入れられている気がする(笑)
前回はもっとバラバラと適当に入れられていた・・・。今回はとってもキレイ(笑)
チャプチェ、前回は一気に全部作ったんだけど、
今回は半分に分けて、そのつど焼いて食べました~。
ケース半分作って夕食に食べ、残りは翌日ぶひおのお弁当へ。
さらにちょっと余った分は、ぶひおが生卵を落としてすき焼き風にして
ご飯にかけて朝ごはんにしていました(笑)
わたし今、晩御飯をあまり食べていないので、
もし家族でしっかり晩御飯を食べたとしたら、半ケース分なら翌日には残らないと思います(笑)
チャプチェはお肉もチンジャオロースーみたいに細切りになってて
具材も細かく切ってあるので、お嬢がとっても食べやすいみたい。
韓国春雨も、ちゅるちゅる美味しい!
と毎回モリモリ食べてます
また安くなってるときにリピートします。
グラム89円で、何もせずただフライパンで炒めるだけでメインのおかずが出来るなんて
本当に便利すぎて、コストコ様様!です(笑)

前回クーポンで安くなって売り切ったのか、しばらくコストコになかった
トーキングレインがやっと入荷されてたので早速買ってきました!!
もう我が家の常備ドリンクです(笑) 甘みが入ってないフレーバー炭酸です。
⇒ 前回記事。トーキングレインはこちら。

他にコストコで売ってる色々な種類の炭酸(ペリエとか)に比べると
24本ではなく30本なのでお得といえばお得です。
値段は確か1900円しないくらいでした。
前回はクーポンで1400円とかそんな感じで買ったので速攻売り切れてました(笑)
昔は炭酸飲めなかったんだけど、最近は炭酸にだいぶ慣れて飲めるようになった!
妊娠~授乳中にかけて、お酒が飲めなかったので
出先でお酒の代わりにジンジャーエールとかコーラとか飲んでたら
いつの間にか炭酸に慣れてきたらしいwww

こないだ家でお茶を作っている耐熱ガラスのピッチャーを割ってしまい
タイミングよく割引になってたパイレックスの耐熱ガラスピッチャーを買いました。
今まで ⇒ ハリオの耐熱ガラスハンディピッチャー。 愛用してました。
このピッチャー、取っ手がガラスでピッチャー自体に一体化してるのがすごくよかったの。
汚れがどこにも溜まらず、まるごといつでもキレイ。
こちらの ⇒ ハリオの取っ手付き水出しポット。 のほうが安いんだけど
ガラス部分についてるステンレスの帯の部分とか、
取っ手の裏側のミゾに汚れがたまったりしないのかなー。ってちょっと気になって。
ガラスと、それをぐるっと一周してるステンレスの間に汚れ入ったら
ステンレス部分は多分外せないので、茶渋とかそのまま中に入ったっきりかなあ?と。
変なところでA型だからそういう細かいとこすっごく気になっちゃって(笑)

このパイレックスのは、愛用してたハリオと同じ、一体型ガラス取っ手!
これよ!この取っ手を求めていたの!!(笑)
今までのハリオより量が多く作れるのと、ピッチャーの高さが低いので
冷蔵庫に入れるときに入れやすいのです。
ハリオはスリムなんだけど、そのぶん高さが高いので、うちの冷蔵庫には入れづらくて。
まあここはお好みですね。 わたしはスリムタイプにこだわってないので、これでOK。
ちなみに水出しポットはルピシアで買おうかと迷って結局やめたんだけど
ルピシアの半額以下で買えたわ(笑) よかったルピシアで買わなくて(笑)
超オススメです。コストコない人はハリオでもいいよ、超オススメ。
100均のプラスチックのより、ガラスの分だけ茶渋もニオイもつきづらいし
傷もつかないのでそこにバイキンも繁殖しづらいので、とっても衛生的。

⇒ 京都産 九条ねぎ。 が前から気になってたんだけど、ついに割引で298円になり即ゲット!
写真に収まりきらず(笑)中途半端な写真になってしまったwww
詳しいことは上記リンクにありますので、ぜひ見てみてください。
色々な料理をねぎまみれにしましたが(笑)とっても美味しかったです!!
蝦夷のねぎは白い部分がとっても長いタイプなので、九条ねぎは珍しいんだよね。
辛味が全然なくて、食べやすくて美味しかった
また買うー!
続きます。
⇒ お嬢とわたし。別館ブログはこちら。

⇒ 三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!
ついにブログアクセスが288万こえました!!
さらに@コスメのランキングや、ライブドア美容部門で1位までいただいたり・・・
これもひとえに、毎日遊びに来てくださるみなさまのおかげです・・・・!!
本当にありがとう!!

2003年から始めたブログも、いつの間にか10年・・・・。早いですね。
この10年、色んなことがあり、1番はやっぱりお嬢出産ですが(笑)
変わらず遊びにきてくださる長い付き合いの方も、最近遊びにきてくださる方も、
このUNKOブログを見つけてくださった方も、
@コスメから来てくれた方も、本当に本当にありがとう
これからもわたしとお嬢(とぶひお)をどうぞよろしくお願いします
こんな更新サボった駄ブログでも、みなさん毎日↑↑クリックしていただいてるようで、
いつもランキングに入っていて、更新の励みになります。ありがとうございます
今後ともどうぞよろしくお願いします
⇒ ボディショップ オンラインショップ
ちょいちょい行ってるので写真ばかりが溜まっていく(笑)

北海道の6月といえば、ウニ!!ウニの季節!!

コストコにも塩水ウニが並んでて、1パック1000円

その場で「今日はウニ丼にしよう!」と即決。 ぶひおとわたし2パック購入

1000円ってすごくない?超安い!!素晴らしい

もう余市までガソリン代払ってウニ丼食べに行かなくていいわ(笑
最近の柿崎商店はウニ丼も普通に2000円とかするからな。
以前ほどのお得感がないのよね。いつだったか行ったときは2500円もしたし

⇒ 余市 柿崎商店 うに丼。
こちら折に入ってるミョウバンくさいウニではなくて、ちゃんと塩水うに!!
よく市販されてる折に入ったウニは、型崩れ防止の為に「ミョウバン」が使われていて
ウニの形が崩れるのを防ぐ役目をしてるため、ウニの形や粒がそろって見えるんだけど
ミョウバンはウニの風味を著しく損ねるため、ウニ嫌い!って言う人はミョウバンウニしか
食べたことがない、って方もいるんじゃないかしらね。なんか変な味するもんね。
あれはミョウバンの味です。
そんな方にこそ1度食べてみてほしい、塩水ウニ。 きっと世界が変わるはず(笑)
あー北海道に生まれてよかった!と思えるのは、海水ウニを食べたときと
カニ食べ放題、夕張メロン食べ放題をしたときだな(笑)
⇒ コストコ通 生ウニ塩水パック。 では1380円と言っていたので
1000円で買えるのは北海道現地だからなのですね~



たっぷり1ザル入ってます!!
中の仕組みがわからず、ザルにあけてしまいましたが、
パックの中には水切り板がついていたので、ザルに出さなくてもよかったな(笑)
早く食べたくて、あせっちゃったわwww
1人1パック食べちゃう!超贅沢!!
でも積丹や余市までガソリンかけて食べに行くより半額は安い!!(笑)
お店では1000円じゃウニ丼食べられないもんね!!
味はというと、期待を裏切らない美味しさ


コストコありがとう!!蝦夷ありがとう!!(笑)
シーズンのうちにもう1回ほどウニ丼やります!!

すとりんと行ったときにシェアした ⇒ 有機パンケーキミックス。
洗剤みたいな容器に入ったパンケーキミックスで
この中に直接牛乳を入れてシャカシャカすると、パンケーキのもとが出来るってやつ。
ボウルや泡だて器など、調理器具を汚さずにパンケーキが作れる!便利!!
使用されている材料は全てオーガニックで作られているらしい

⇒ 有機パンケーキミックス。 にも書いてあるとおり
海外だから相当甘いかと思いきや、甘さ控えめでとっても食べやすい!
お嬢に食べさせるにも、砂糖が多すぎたりしなくてよかったです。
土日のランチに焼いて食べました

容器の中に残った生地は、蓋をして冷蔵庫で保存できるので
1回で使い切れなかったら翌日また焼ける、というのがいいよねー。
ただ、我が家はあまりホットケーキとかパンケーキを家で焼いて食べないので
次にまたクーポンで安くなってるときがあったらリピートしようと思います


またクーポンで100gが89円という破格になってたのでチャプチェリピート!!
⇒ 前回記事はこちら
なんか前回よりキレイにケースに入れられている気がする(笑)
前回はもっとバラバラと適当に入れられていた・・・。今回はとってもキレイ(笑)
チャプチェ、前回は一気に全部作ったんだけど、
今回は半分に分けて、そのつど焼いて食べました~。
ケース半分作って夕食に食べ、残りは翌日ぶひおのお弁当へ。
さらにちょっと余った分は、ぶひおが生卵を落としてすき焼き風にして
ご飯にかけて朝ごはんにしていました(笑)
わたし今、晩御飯をあまり食べていないので、
もし家族でしっかり晩御飯を食べたとしたら、半ケース分なら翌日には残らないと思います(笑)
チャプチェはお肉もチンジャオロースーみたいに細切りになってて
具材も細かく切ってあるので、お嬢がとっても食べやすいみたい。
韓国春雨も、ちゅるちゅる美味しい!


また安くなってるときにリピートします。
グラム89円で、何もせずただフライパンで炒めるだけでメインのおかずが出来るなんて
本当に便利すぎて、コストコ様様!です(笑)

前回クーポンで安くなって売り切ったのか、しばらくコストコになかった
トーキングレインがやっと入荷されてたので早速買ってきました!!
もう我が家の常備ドリンクです(笑) 甘みが入ってないフレーバー炭酸です。
⇒ 前回記事。トーキングレインはこちら。

他にコストコで売ってる色々な種類の炭酸(ペリエとか)に比べると
24本ではなく30本なのでお得といえばお得です。
値段は確か1900円しないくらいでした。
前回はクーポンで1400円とかそんな感じで買ったので速攻売り切れてました(笑)
昔は炭酸飲めなかったんだけど、最近は炭酸にだいぶ慣れて飲めるようになった!
妊娠~授乳中にかけて、お酒が飲めなかったので
出先でお酒の代わりにジンジャーエールとかコーラとか飲んでたら
いつの間にか炭酸に慣れてきたらしいwww

こないだ家でお茶を作っている耐熱ガラスのピッチャーを割ってしまい
タイミングよく割引になってたパイレックスの耐熱ガラスピッチャーを買いました。
今まで ⇒ ハリオの耐熱ガラスハンディピッチャー。 愛用してました。
このピッチャー、取っ手がガラスでピッチャー自体に一体化してるのがすごくよかったの。
汚れがどこにも溜まらず、まるごといつでもキレイ。
こちらの ⇒ ハリオの取っ手付き水出しポット。 のほうが安いんだけど
ガラス部分についてるステンレスの帯の部分とか、
取っ手の裏側のミゾに汚れがたまったりしないのかなー。ってちょっと気になって。
ガラスと、それをぐるっと一周してるステンレスの間に汚れ入ったら
ステンレス部分は多分外せないので、茶渋とかそのまま中に入ったっきりかなあ?と。
変なところでA型だからそういう細かいとこすっごく気になっちゃって(笑)

このパイレックスのは、愛用してたハリオと同じ、一体型ガラス取っ手!
これよ!この取っ手を求めていたの!!(笑)
今までのハリオより量が多く作れるのと、ピッチャーの高さが低いので
冷蔵庫に入れるときに入れやすいのです。
ハリオはスリムなんだけど、そのぶん高さが高いので、うちの冷蔵庫には入れづらくて。
まあここはお好みですね。 わたしはスリムタイプにこだわってないので、これでOK。
ちなみに水出しポットはルピシアで買おうかと迷って結局やめたんだけど
ルピシアの半額以下で買えたわ(笑) よかったルピシアで買わなくて(笑)
超オススメです。コストコない人はハリオでもいいよ、超オススメ。
100均のプラスチックのより、ガラスの分だけ茶渋もニオイもつきづらいし
傷もつかないのでそこにバイキンも繁殖しづらいので、とっても衛生的。

⇒ 京都産 九条ねぎ。 が前から気になってたんだけど、ついに割引で298円になり即ゲット!
写真に収まりきらず(笑)中途半端な写真になってしまったwww
詳しいことは上記リンクにありますので、ぜひ見てみてください。
色々な料理をねぎまみれにしましたが(笑)とっても美味しかったです!!
蝦夷のねぎは白い部分がとっても長いタイプなので、九条ねぎは珍しいんだよね。
辛味が全然なくて、食べやすくて美味しかった

また買うー!

続きます。
⇒ お嬢とわたし。別館ブログはこちら。

⇒ 三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!
ついにブログアクセスが288万こえました!!

さらに@コスメのランキングや、ライブドア美容部門で1位までいただいたり・・・
これもひとえに、毎日遊びに来てくださるみなさまのおかげです・・・・!!
本当にありがとう!!


2003年から始めたブログも、いつの間にか10年・・・・。早いですね。
この10年、色んなことがあり、1番はやっぱりお嬢出産ですが(笑)
変わらず遊びにきてくださる長い付き合いの方も、最近遊びにきてくださる方も、
このUNKOブログを見つけてくださった方も、
@コスメから来てくれた方も、本当に本当にありがとう

これからもわたしとお嬢(とぶひお)をどうぞよろしくお願いします

こんな更新サボった駄ブログでも、みなさん毎日↑↑クリックしていただいてるようで、
いつもランキングに入っていて、更新の励みになります。ありがとうございます

今後ともどうぞよろしくお願いします

⇒ ボディショップ オンラインショップ