ぶひ日記

お嬢と、おいしーものと、コスメと、猫をこよなく愛する 三十路ーズ日記。 ※宣伝コメントは削除します。

2010年05月

ドゥーオーガニック。

基本的にあまりオーガニックとか自然派とか興味なくて
肌に合えば何でもいいし(しかもツラの皮は厚い
 
自分が好き!と思って使えるテクスチャーや香りが欲しいので
コスメは本当に何でもこだわりなく使います。

コスメは五感に響くものが好みなので、香りだったり、使用感だったり、
使うたびに気分がアガるボトルデザインだったり、そういうのは重視。

そんなわたしですが、こないだ何気なく応募したモニターに
ありがたく当選させていただきまして
ドゥーオーガニックという名前は聞いたことがあったんですけど
現品を使うのは初めて。

くすみが気になる人、ハリや弾力が気になる人用の化粧水。
化粧水が一番好きなアイテムなので嬉しかった。

美容液、乳液、クリームとあれこれ試しているけれども、
なんとなく乾いてしまう&なんとなくうるおいが足りていない・・・
その「なんとなく」の原因は・・・肌の内側の乾き

肌の内側が乾くとは、肌のバリア機能が低下し、
カラダからの水分がドドッと出ていってしまう状態なんだって

今回モニターさせていただいた、このエクストラクトローションは
そんな肌の内側の乾きを解消する化粧水。
ゆっくりと時間をかけて、肌が持つバリア機能をしっかりと育んでいき、
「自らの力」で肌の乾きを解消していくということが大切なんだけど

肌のバリア機能を働かせるには、しっかりした高品質のオーガニック植物原料の力で、
しっかりと水分保持機能を高めることが大事
植物の持つ力をそのまま生かすため、
界面活性剤やパラベン、エタノールは使っていないそうです。

肌の乾きを解消するには、ただ与えるだけではなく、
もともと備わっている肌の力を引き出すことが1番大事。
しっかり肌に働いてもらうのをサポートし、肌を土台から作ってくれるそう。

no title
ドゥーオーガニック エクストラクトローション

フランス・エコサート認定のナチュラル&オーガニック化粧品。
くすみが気になる人、ハリや弾力が気になる人向けの化粧水。

たっぷりの水分が肌にスーッと吸い込まれ、ヒタヒタしてくる感覚。
うるおいを補給し、ハリと透明感のあるみずみずしい素肌へと導きます。
肌の内側からハリを考える有機ビルベリーリーフエキス(保湿成分)配合。
さらに植物由来保湿成分として有機カラスムギエキス、
有機玄米由来米ヌカエキス、有機玄米由来米エキスなども組み合わせ、
化粧水の段階から真摯にハリと向き合います。(商品説明より。)

ヒアルロン酸や、セラミドも入ってるよ

⇒ 商品詳細ページはこちら。

しゃばしゃばの水!みたいなテクスチャー。
わたし化粧水はとろみ系より、しゃばしゃばが好きなので、とても好み
ほんのり薔薇っぽい香りがしますバラ
でも残るようなクドイ香りでは全然ないので無問題。

本当に水!みたいなので、あんまり余計な成分が入ってない感じが
わたしには逆に好印象。

ただ、浸透はあんまりよくない感じがしますので、
もう少しぐいぐい入っていく処方だったらいいな~と思う。
だけどオーガニックだし、ナノ処方とかそういうのと無縁っぽいし
そこんとこは仕方ないのかな~という感じです。

しつこくたくさんつけると、水補給しました!って感じになれるので
そのあときちんとフタを出来れば完璧だと思います。
クリームとか乳液は必須かな。

化粧水だけでとても潤った!という感じはあんまりなくて
色々保湿成分で誤魔化しました、って感じじゃなくて
純粋に水分補給だけしましたよ!っていう仕上がりが好きです。
ただ冬はもう少し潤う化粧水を使いたい、というのが本音。
極度の乾燥肌の方は物足りなく感じるんじゃないかなあ。
わたしは極度の乾燥はないので、大丈夫でしたけど。

これから暑くなる季節にはもってこいの化粧水だと思います
オーガニックモノが好きな方にはおすすめ。
ブランドの姿勢もいいし、ケミカルが嫌いな人にはいいと思うよ!

暑いとついつい保湿や水分補給を手抜きしがちだけど
これならとても気持ちよく使えると思います

そうそう、これに手紙が入ってたんだけど

00
「ドゥーオーガニックもストックの1つに加えてくださいね(笑)」

;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブッ

在庫ーズがバレてる!!(笑)

ドゥーオーガニック様、ありがとうございました。
こんな在庫ーズですがこれからもよろしくお願いします(笑)


にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!

すぐ在庫ーズがバレる可哀相なわたしにクリックしといていただければと。
てゆうかわたしの存在って・・・・存在って・・・・


⇒ 年齢を重ねるほど、若い肌が実感できる、国産「ドゥーオーガニック」誕生。

⇒ BIG・totoを買うならパワースポット祈願済みの楽天店で!

オルニチン。

年末から始めてる「ゆるゆるダイエット」
1ヶ月に1キロ、というゆる~いペースで減らしています。
わたしはストイックなことが全く出来ない女なので
(意思の弱さは天下一品
ゆるゆるでやらないと絶対続かないのです(笑)

そんなわたしですので、この「ゆるゆるダイエット」は
とりあえず丸5ヶ月経った今でも続いております。
まあ途中、GWで食いすぎて2キロ近く戻しましたけど ←ええええええ

また今も継続中でございます。

で、蝦夷もやっと暖かくなってきましたので
燃焼系サプリメントも自分で取り入れてみることにしました。
寒いと代謝が悪くなってるので、代謝上げたいな~と思いまして。

体重の減りはそうでもないのですが
実はわたし、体脂肪がめきめき落ちてきております
筋肉は脂肪より重いので、体重の減りがそうでもないのは当たり前なのですが
体脂肪を減らすことがまずわたしの中で重要事項なので
明らかに結果出てきてるのは嬉しいことでございます。

ちなみに最近は、夜、テレビを見ながら腹筋やったり
背筋やったり、レッグマジックやったりしてます。
テレビ見ながらだと意外と出来るんだよね。

で、ここ2週間ほど続けてる燃焼サプリがこれ。

no title
協和発酵バイオ Remake(リメイク)シリーズの、オルニチン

健康維持に重要な活躍をする、重要なアミノ酸の1つ。
オルニチンは、成長に関わるアミノ酸の一種で、
食べ物ではシジミ貝に多く含まれる成分なんだけど、
食品から摂れる量はごくわずかなんですって。
健康維持、筋力UP、ダイエットに効く成分だそうです

⇒ 商品詳細はこちら。

オルニチンは、体内で合成可能な非必須アミノ酸で、
成長ホルモンの分泌を促進する働きがあるといわれているそう。
成長ホルモンは筋肉や骨の増強に関係してるため、
免疫力を高め基礎代謝も上げてくれるんだそうです

オルニチンは、私たちの体の中で筋肉を作りだしたり、
余分なもの(脂肪?)がつかないように、
エネルギー代謝をサポートする働きがあって
体にとって有害なアンモニアを、肝臓で尿素に変える働きをします。
これはオルニチンサイクルと呼ばれ、摂取すると肝機能の働きが高まり、
疲労回復、二日酔い対策に役立つことが証明されてるんだそうです

オルニチンは、アミノ酸の中でも 「燃焼系アミノ酸」 と呼ばれる事が多く、
脂肪燃焼サプリメントとして使われる成分でもあるんだって!
また、食事から摂取しにくいアミノ酸なんだけど、シジミに比較的多く含まれてて
その他には、ヒラメ、キハダマグロ、チーズなども多いんだそうです。

かといってシジミを1日何百個も食べるのは不可能で
だからサプリメントで摂るのが賢い方法なわけね。

オルニチンはダイエット中は運動後や、寝る前に摂るといいんだそうです。
なのでわたしは寝る前に6粒、摂ってます。
1袋90粒入ってるので、6粒摂ると半月分なんだけど
初回は500円送料無料なので注文してみたんだよね。

⇒ ここで買いました。

実際寝る前に欠かさず飲んでるけど、汗をかきやすくなったよ。
あと体脂肪がぐんぐん減ったのも、これのおかげもあるかなと思う。
筋トレ(というほどのものでもないけど)やって、これ摂って
効果的に身体の中で使われてるのかな~って感じかな。
朝、ちょっと駅まで歩いただけで、身体ポッポポッポするもん(笑)

あと寝起きがちょっとラクになったのと、疲れにくくなったのもポイント!
寝ても寝ても疲れが取れない、万年ぐうたら性質だったんだけど
最近は元気で1日過ごせるようになったし、
やっぱりホットヨガや岩盤浴でもすごーい汗かくようになった。
やっぱ燃焼系サプリはダイエットで上手に使うといいよね。

これは続けたいな~と思ってる成分です

日常の中であんまり身体を動かさない人でも
これを併用すれば、ちょっとした動きでも代謝UPを狙えるからオススメ

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!

わたしは密かに「代謝UP!」と、汗かいてニンマリしてるけど
はたから見たら「DEBUってやっぱり汗かくのね~」と思われている
危険性があると思う方、クリックしといていただければと。

Remake
⇒ オルニチンお試し価格500円!初回のみ・送料無料
斉藤美恵子の骨盤美脚スリムショーツ
⇒ 斉藤恵美子の骨盤美脚スリムショーツ

やっさもっさ。

ブログネタ
蝦夷ラーおすすめ・北海道グルメ に参加中!
先日、知恵子が歯医者のため札幌に来たのですが
そのとき、マイ妹と、もつ鍋を食べに行きました。

ちょっと前まで、もつ鍋を毛嫌いしてた知恵子ですが
こないだ札幌でもつ鍋(山の猿でした)を食べさせたら
美味しいことに気付いたため、すっかり好きになったようです(笑)

知恵子の中では昔のもつ鍋のイメージしかなくて
(硬い、臭い、昔のモツ鍋ですね。
それがイヤだったらしいのですが

今ドキのもつ鍋のモツは、昔とは違うんだよ!
と、知恵子に食べさせてみたら、

ウマ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
(パンパカパーン!


となったようです(笑)

今回は、マイ妹がオススメだというお店に行きました。
ここは生肉が美味しく、レバ刺もあるという話。
わたしは初潜入だったのですが、マイ妹の味覚はわたしと同じなので
間違いないだろうと(笑)

行ったお店は 「美食三昧 やっさもっさ!」 です。

⇒ 店舗詳細はこちら。(ぐるなび)

九州料理のお店です。
お店はそんなに広くないので、予約はした方がいいと思う。

駅前通りのケンタッキー横の細い通りにあります。
南3西3・都ビルの7階です。

店員さんが何かにつけて叫ぶので(笑)会話が全然聞こえない(笑)
静かに話したい人には向かないお店。
けっこう体育会系です(笑)
知恵子と何度も「え?」「え?」「なに?」ってなりました(苦笑)

あと丸坊主の方ばかりなので、見た目アチラの世界の方みたいで怖い(笑)
でもみなさんとっても愛想がよくて親切で、ギャップもすごい(笑)

00
もちろんレバ刺いきますよね。
あとは、ハツ刺(左端)と、サガリ刺(右奥)を注文。
どれも1人前1200円くらい。高い。
レバ刺はホルモン中毒で700円くらいなので高く感じる。

だけどレバ刺、ここのは本当に美味しい!
1枚1枚、萌えながら食べました。我ながら気持ち悪い。

ハツもぷりぷり、サガリ刺は生肉!って感じでとても美味。
知恵子は生肉食べないので、妹と美味しくいただきました

no title
もつ鍋の種類が5種類、醤油、ごま味噌、辛みそ、水炊き、カレー。
ゴマがあまり得意じゃないので、躊躇したのですが
マイ妹が「ごまごましてなくて美味しいよ!」というので
マイ妹を信じて、ゴマ味噌にしたのですが、すげー美味しかった。
白味噌がいいよね。もつ鍋はやっぱり味噌よね!

でも、ここのもつ鍋、高いの!!
1人前1700円くらいするのムンクの叫び
鍋は1人前はけっこう小さめ。
でも、もつは今まで行ったどこの店よりも沢山入ってた。

基本の1700円の1人前には、豆腐が入ってないので、
豆腐好きな知恵子のために、追加しました。
隣の席の鍋を盗み見したら、ちょっと少ないなと思ったので野菜も追加。 

しかも何故か、あとからのモツの追加が出来ない・・・。何故だ。
なので、モツも追加しようか、と提案したのですが
マイ妹が「ここの鍋は、もつ沢山入ってるから必要ないと思う」というので
追加はしなかったのですが、正解だった。かなりモツ入ってた。
追加してたら多すぎて具合悪くなってたかも知れん(笑)

あと、終わったあとに、ちゃんぽん麺か雑炊が出来るのですが
スープの追加はしてくれないそうで、
あとで〆るのであれば、スープは半分は残しといてと言われました。
えっマジで・・・?そりゃないよ~(苦笑)
1人前1700円もするんだから、スープくらい足りなければ追加してほしい

写真は撮らなかったけど、出汁巻き卵がとっても美味しかった。

お酒は1杯700円とけっこう高め。
チュウハイ類なら500円くらいなのですが、ちょっと高めです。

総合的にはどの料理も、そしてもつ鍋もとっても美味しかったのですが
やっぱり1人前1700円もするモツ鍋なのに
豆腐が入ってないとか、野菜を追加しなくちゃいけない量とか
(もつは沢山入ってるけど、全体的に1人前の量は少ない)
もつがあとから追加できないとか
スープはあとから足せませんので、残しておいてください、とか、
ちょっと融通が利かないよなあ・・・的な微妙な点がいくつかあって残念。

本当に美味しかったんだけどね。

わたしは、もつ鍋はやっぱり「ぶあいそ」でいいです(笑)


にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
三十路しゃしゃってランキング参加中。YOUクリックしちゃいなYO!

マイ妹のオススメなだけあり、やっぱり美味しい!
だけどあいつ、こんな高い店に出入りしてるのか・・・と
23歳の妹(学生)に密かにビビった姉にクリックしといていただければと。


⇒ 飲みやすい抹茶味「うるおう豆乳飲料」豆乳が苦手なひとにもオススメ♪

⇒ 韓国女優チェ・ジウも愛用している洗顔石鹸。オイルバー
ようこそ駄ブログへ!
  • 累計:





にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村
クリックしといていただければと。

ぶひメールはこちら。
三十路について。

ぶひこ

駄ブログ内で検索。
ツッコミありがとう。
ぶひ的お気に入りブログ
月別。
お世話になってます。
あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログタイムズ

ランコム ローズ マガジン
商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!
携帯からもぶひ日記
QRコード