コスメは浸透が命よね!
と以前からわたししつこく言ってるのですが
浸透した感じがしないコスメは大嫌いです。
ほら、よくあるじゃん
化粧水とか美容液がいつまでも浸透しなくて、肌表面にぬるぬる残ってて、
だけど一瞬肌表面だけが潤うから、無理やり自分を納得させるけど
よくよくあとで見てみたら、内側に全然届いてない!ってやつ。
いくらイイことたくさん謳われてても、
わたしはコスメが浸透力ないのは全然ダメなんですわ。
無添加とかそういうのは全然気にしないけど
(なぜならツラの皮大将だから!
コスメの浸透力はかなり重要視してます。
で、今流行りのナノ処方とかもけっこう好きなんだけど
わたしが興味持った 「クラスター値」
クラスター?誰それ友達? って思った人、わたしも思いました。
クラスター値とは、水の分子の大きさをあらわす数値。
出た、「分子の大きさ」!
いつもコラーゲンドリンクのときに、うるさく「低分子低分子」って
自分は高分子のくせに(痩せて!
こだわってる、アレですよ。分子の大きさ。
クラスター値が小さい水というのは、体内に吸収されやすく、
新陳代謝を活発にする効果が高くなります。
新陳代謝が活発になることで、体内で不要となった老廃物が早く排出されるようになるわけ
何ちょっと! 水の分子の大きさまで考えたことなかった!
と、わたしの興味をモリモリ惹いたのがコチラ。

YH化粧品 薬用YHエッセンス 30ml
天然鉱泉水から作られた美容液。
古くから薬湯に使われてきた、ミネラル豊富な天然鉱泉水で作られて
この湧き水は石灰岩層で自然ろ過された炭酸ガスや
各種ミネラル(カルシウムやマグネシウム、ゲルマニウム)などをバランスよく含み
なんと!「名水百選」に選ばれているお水。
万病に効く不老不死の水として、古文書にも数多く紹介されているそうで
この天然鉱泉水を100%使用してあります。
⇒ 商品はこちら。
この美容液のベースになっている天然鉱泉水のクラスター値は60.9Hz 。
従来の化粧品のベースになっている精製水のクラスター値は140~120Hz
つまり、従来の精製水ベースの化粧水ではクラスター値が大きいため、
皮膚に浸透するのは角質層までとなってしまうわけだ

名水百選
に選ばれた理想のミネラルバランスを有する天然鉱泉水をベースに、
薬効成分の植物エキスを配合した薬用美容液。
天然鉱泉水のミネラル成分が細胞の中まですばやく浸透し、
ミネラルの保湿力と、植物由来のカミツレ・マリーゴールド・ソウハクヒ等の
植物エキスを凝縮した保湿力で、
しっとり感を長時間持続させ、肌の水分を逃がさないようにしてくれるそう。
一度にたくさんの水分をお肌に取り入れることができるため、
即・肌に保湿が必要なニキビ肌・トラブル肌(アトピー)の
日々のスキンケアにも最適なんだって
オイルフリーでさっぱりした使用感です
ちなみに極度のドライスキンの方は、薬用YHエッセンス中心のケアがイイらしい。

こちらの美容液を 3日連続でシートマスクにして使うとイイ!
とのことだったので、やってみましたよ。
わーーーー
なんて贅沢(笑)
シートマスク嫌いのわたしもテンション上がります。
つうかビビりますわ。貧乏性だから!
マスクとして使うなら3回分です。
コイン型のシートマスクを使いましたが
美容液をマスクにしみこませるのはなかなか難しかったので
コインになってないマスクの方がしみこませやすかったかも。
ちなみに美容液自体は、とろみは少ない方です。
3日連続で、これのみでお手入れ(マスク)するといいとのことで
その間、他のコスメは化粧水も何もかも全部お休みしました。
もう、夜のスキンケアは、お風呂上りのあと、
マスクにしみこませたこの美容液でマスクして終わり!!
えー大丈夫かな、ちょっと不安なんだけど!
だってわたし、たるみ毛穴が気になる可哀相な三十路よ!
と思ったら、全然杞憂でしたわ!
マスクはがしたあとの透明感。
まあマスクのあとの透明感は当たり前ですが
問題はそのあとの保湿力(乾燥しないかどうか)と、翌朝の肌。
でも、お水にこだわってるコスメなだけあって
すごく水分補給しました!って感じの肌になるんですよ
美容液マスクなのに、水分補給した!って感じはめずらしい。
化粧水マスクならよくあるけどね。
で、心配してたその後の乾燥も、全然なかった。
はがしたあとのつっぱり感は、しばらくしたらなくなって
気付いたら水分補給できた感じのふっくら感でした。
刺激は皆無です。
肌の弱い人、アトピーの方にオススメされてるだけあるわ。
わたしはツラの皮が厚いから実感できないんだけど(笑)
少し余った美容液は手でつけてみましたが
オイルフリーなのでべたべたしないし、ぬるぬるもなし。
そして浸透力もすごい!あっという間に浸透する。
いくらでも入っていくので、手でじっくりつけるのもイイ感じ。
あと、裏ワザ?として、唇の荒れにも効くとのことで
リップ美容液として寝る前に塗って寝てたら
皮向けが落ち着いて、口角が乾燥で切れ気味だったのも治まった。
味は、直後は若干すっぱみ?があるけれど
そのあと味はなくなるし、まあ味わうものじゃないので問題なし(笑)
かなり好印象でした。
水分補給を目的とする美容液、と考えたらレベル高かったです
⇒ 敏感肌・トラブル肌に低刺激<YH化粧品>
⇒ 薬用YHエッセンス(美容液)
と以前からわたししつこく言ってるのですが
浸透した感じがしないコスメは大嫌いです。
ほら、よくあるじゃん
化粧水とか美容液がいつまでも浸透しなくて、肌表面にぬるぬる残ってて、
だけど一瞬肌表面だけが潤うから、無理やり自分を納得させるけど
よくよくあとで見てみたら、内側に全然届いてない!ってやつ。
いくらイイことたくさん謳われてても、
わたしはコスメが浸透力ないのは全然ダメなんですわ。
無添加とかそういうのは全然気にしないけど
(なぜならツラの皮大将だから!
コスメの浸透力はかなり重要視してます。
で、今流行りのナノ処方とかもけっこう好きなんだけど
わたしが興味持った 「クラスター値」
クラスター?誰それ友達? って思った人、わたしも思いました。
クラスター値とは、水の分子の大きさをあらわす数値。
出た、「分子の大きさ」!
いつもコラーゲンドリンクのときに、うるさく「低分子低分子」って
自分は高分子のくせに(痩せて!
こだわってる、アレですよ。分子の大きさ。
クラスター値が小さい水というのは、体内に吸収されやすく、
新陳代謝を活発にする効果が高くなります。
新陳代謝が活発になることで、体内で不要となった老廃物が早く排出されるようになるわけ

何ちょっと! 水の分子の大きさまで考えたことなかった!
と、わたしの興味をモリモリ惹いたのがコチラ。

YH化粧品 薬用YHエッセンス 30ml
天然鉱泉水から作られた美容液。
古くから薬湯に使われてきた、ミネラル豊富な天然鉱泉水で作られて
この湧き水は石灰岩層で自然ろ過された炭酸ガスや
各種ミネラル(カルシウムやマグネシウム、ゲルマニウム)などをバランスよく含み
なんと!「名水百選」に選ばれているお水。
万病に効く不老不死の水として、古文書にも数多く紹介されているそうで
この天然鉱泉水を100%使用してあります。
⇒ 商品はこちら。
この美容液のベースになっている天然鉱泉水のクラスター値は60.9Hz 。
従来の化粧品のベースになっている精製水のクラスター値は140~120Hz

つまり、従来の精製水ベースの化粧水ではクラスター値が大きいため、
皮膚に浸透するのは角質層までとなってしまうわけだ


名水百選

薬効成分の植物エキスを配合した薬用美容液。
天然鉱泉水のミネラル成分が細胞の中まですばやく浸透し、
ミネラルの保湿力と、植物由来のカミツレ・マリーゴールド・ソウハクヒ等の
植物エキスを凝縮した保湿力で、
しっとり感を長時間持続させ、肌の水分を逃がさないようにしてくれるそう。
一度にたくさんの水分をお肌に取り入れることができるため、
即・肌に保湿が必要なニキビ肌・トラブル肌(アトピー)の
日々のスキンケアにも最適なんだって

オイルフリーでさっぱりした使用感です

ちなみに極度のドライスキンの方は、薬用YHエッセンス中心のケアがイイらしい。

こちらの美容液を 3日連続でシートマスクにして使うとイイ!
とのことだったので、やってみましたよ。
わーーーー

シートマスク嫌いのわたしもテンション上がります。
つうかビビりますわ。貧乏性だから!
マスクとして使うなら3回分です。
コイン型のシートマスクを使いましたが
美容液をマスクにしみこませるのはなかなか難しかったので
コインになってないマスクの方がしみこませやすかったかも。
ちなみに美容液自体は、とろみは少ない方です。
3日連続で、これのみでお手入れ(マスク)するといいとのことで
その間、他のコスメは化粧水も何もかも全部お休みしました。
もう、夜のスキンケアは、お風呂上りのあと、
マスクにしみこませたこの美容液でマスクして終わり!!
えー大丈夫かな、ちょっと不安なんだけど!
だってわたし、たるみ毛穴が気になる可哀相な三十路よ!
と思ったら、全然杞憂でしたわ!
マスクはがしたあとの透明感。
まあマスクのあとの透明感は当たり前ですが
問題はそのあとの保湿力(乾燥しないかどうか)と、翌朝の肌。
でも、お水にこだわってるコスメなだけあって
すごく水分補給しました!って感じの肌になるんですよ

美容液マスクなのに、水分補給した!って感じはめずらしい。
化粧水マスクならよくあるけどね。
で、心配してたその後の乾燥も、全然なかった。
はがしたあとのつっぱり感は、しばらくしたらなくなって
気付いたら水分補給できた感じのふっくら感でした。
刺激は皆無です。
肌の弱い人、アトピーの方にオススメされてるだけあるわ。
わたしはツラの皮が厚いから実感できないんだけど(笑)
少し余った美容液は手でつけてみましたが
オイルフリーなのでべたべたしないし、ぬるぬるもなし。
そして浸透力もすごい!あっという間に浸透する。
いくらでも入っていくので、手でじっくりつけるのもイイ感じ。
あと、裏ワザ?として、唇の荒れにも効くとのことで
リップ美容液として寝る前に塗って寝てたら
皮向けが落ち着いて、口角が乾燥で切れ気味だったのも治まった。
味は、直後は若干すっぱみ?があるけれど
そのあと味はなくなるし、まあ味わうものじゃないので問題なし(笑)
かなり好印象でした。
水分補給を目的とする美容液、と考えたらレベル高かったです

⇒ 敏感肌・トラブル肌に低刺激<YH化粧品>
⇒ 薬用YHエッセンス(美容液)