みなさん、普段自分が食べるものに、何か気を使っていますか?
化粧品の「成分」には全く興味はないし
成分を気にしてたら何も使えないし (興味もない)
とくに化粧品には五感も必要で、もちろん香りはないと寂しいし
成分気にして使いたいものも使えないくらいだったら無視するし
成分は全く無頓着ですが ※さすがのツラの皮
食べ物は若干、考えたりします。
いや、本当に「若干」ですけどね。
というのも、最近、中国産の食べ物には色々考えるところがありまして
あの国は「ごまかしの国」というイメージが強く
その場をしのげれば(ごまかせれば)いい、という考え方の国なイメージがあって
はっきり言ってあの国の産物には手を出したくない、という気持ちがあります。
昔はあんまり気にしなかったんだけど
最近は特にひどいような気がするんですよね。
そして決定的だったのが、中国産のしいたけ。
かなり前になりますが (まだこんなに中国が話題になる前)
スーパーで、しいたけがいっぱい入った大きなパックがとても安く売られてて
しいたけ、網焼きにして醤油たらして食べたら美味しいかなあって
中国産、というのが若干気になりつつも、買ってみたんですよね。
で、家に帰って、ぶひおが宴会でいなかった日だったので
自分ひとりの晩御飯だったので、そのしいたけを網焼きにして
醤油たらして食べたわけです。
そしたらその夜、気持ちが悪くなって夜中なんどもリバースするハメに。
いや、しいたけが中国産とかあんまり関係なかったかもしれませんけど
中国産の農薬とか、すごい映像いっぱいありますよね
あれを見てたせいか、すごく心配になっちゃって(笑)
あれ以来、中国産の野菜は絶対食べられなくなっちゃいました。
そういえばキムチ買ってきて食べてたら、ふと見たビンのラベルに
「白菜・中国産」って書いてあって、
ぶひおに 「即捨てろ」と言われて捨てたことも(笑)
まあ今の世の中、そんなことイチイチ気にしてたら何も食べれないし
添加物も、気にしてたらキリがないので、あんまり気にはしてないんですけど
(でもあんまり安いのは怪しい、と考えるようになりました・笑)
やっぱりお昼にコンビニ弁当食べるのはちょっとだけ気になるし
それなら定食とか食べに行くようにしてるんですけど
(カップラーメンもほとんど食べないです)
やはり今の世の中、食べ物から添加物がなくなるのは無理かなって思っています。
悪者にされがちな添加物も、ないと困るものもあるんですよ
実はそういう本を持ってるんですけどね
一概に「どれもこれもカット!」っていうのは無理です。
しかし、無添加のものが食べられる環境だったら、
添加物てんこもりのものよりは、無添加の方がいいに決まってますよね。
で、前から気になってた、らでぃっしゅぼーやの「ピコデリ」
このサイトを見てから、ちょっと興味がありました。
→ ピコデリの取り扱い基準
ピコデリは、無添加・国産のものを使っていて、安心安全なお惣菜が食べれます。
そんなウリが気になってて、
ほら、今、旦那が単身赴任ですごく食生活が偏りがちだから
ピコデリ、気になるなあ・・・・って思ってたんですよ。
そしたら、お試しセット9品入り送料無料¥3990ってのがあったので
早速注文してみました。
注文した、送料無料お試しセットはこれです。
いろいろ入っててお得。4500円分が3990円送料無料。
一応、料理を写真におさめてみたんだけど、
ぶひこのお料理写真のセンスは(カメラの状態もあるけど)かなり怪しいので(笑)
サイトの写真を参考にしてください(笑)
鶏ごぼうピラフ。
ぶひこ、あんまりピラフとか好きじゃないんですけど、これは美味しかった!
蝦夷ラーが誇る(?)北海道特別栽培のお米、きらら397を使ってます。
秋川牧園の鶏肉と、蝦夷産のとうきびを使っていて、味もしっかり。
ぱらぱら具合がとても美味しかった。
放牧豚のトマトソース煮込み。
牧場で放牧されて育った豚肉を、トマトと赤ワインで煮込んだそうです。
豚肉・・・共食いな気持ちもしますが、それでも美味しかった。
※いい加減痩せて
バラ肉なんですけど、アブラっこさは皆無。
ソースにもすごいイイだしが出てて、捨てるのがもったいなくて
最後はピラフにかけて食べちゃった(笑)
さばの味噌煮。 今じゃすっかり家で作ることもなくなってしまいました。
ぶひおがいたときはよく作ってたんだけどね。
生臭さがなくて、味はかなりしっかり。
まず醤油で煮てから、味噌で味付けしてるので、味噌の風味が飛んでないです。
ちょっと小骨が多かったのが難点かな。
すっごく美味しかった、ほうれん草としめじのおひたし。
こちら、すごいダシが効いてて、でもダシとしょうゆとみりんしか使ってないの。
なのにとっても濃厚なうまみで、なまらウマー!
これは洗面器いっぱい食べたいくらい美味しかった(笑)
かぼちゃそぼろ煮。ひとくちサイズで食べやすいの。
かぼちゃの煮物って、どうも「醤油で甘辛く煮る」というイメージがあって
実際、そういう煮物ばっかり食べてたんですけど
これはあっさり、そぼろあんかけ。 味はしょっぱ過ぎなく絶妙。
特記したいのは、かぼちゃの歯ごたえ。
ほくほくなんだけど、皮のあたりがしゃきしゃきしてて
それがまた美味しかったんだ?。 だしでしっかり煮てるので味もしみこんでる。
こちらはから揚げチキン。
抗生物質や抗菌剤などを一切与えない、健康な鶏肉を使ってるそうで
醤油で味付けしてるので、あっさり。
あたためるときにキッチンペーパーを敷かなかったんだけど
それでも出てくる油はほとんどなくて、とてもヘルシーであっさりでした^^
お弁当に入れたいです。
他には写真におさめてないですが、
ナポリタンのパスタが2食分(1食分がたっぷりで超満腹になりました・・・・)
トマトが濃厚でとても美味しかったのと、
きのこのグラタンコロッケ
味付けは薄く、じゃがいもの味がしっかり出てて、きのこも歯ごたえ残ってて
とてもあっさりでした。 クリーミーではなく、とてもあっさり。
放牧豚ポークウィンナー
北海道の放牧された豚で作ったウィンナー。
これすごくジューシーで、肉汁がたっぷりでとても美味しかった。
ウィンナーといえば、超添加物入ってそうなイメージなんだけど
(粘着力出すために色々添加するんだよね、安いウィンナーって。)
こちらは、
豚肉(北海道)、食塩、砂糖、ホワイトペッパー、メース、ジンジャー、マスタード
しか入ってないので、子供にも安心だなあって思った。
でもスモークとは書いてないのに、ちょっとスモークっぽい味がしたな。
気のせいかな。 てかスモークは苦手なんだ・・・・。
全体的な感想としては、
味は「無添加=薄い」というイメージがあったんだけど (なんでだろう?)
すごく味がしっかりしてて、無添加のものでも、素材の味やダシで
ちゃんと美味しく、味もしっかりするんだって感動しました。
仕事に行くと夜22時とか帰宅なので
それからご飯作るのはどうしてもおっくうになるので
こういうのがストックされてると便利だなって思ったよ。
今、ニュースで食べ物の偽装ばかりやってるけど
美味しいものを安全に食べれる世の中になってほしいですね。
注文した、送料無料お試しセットはこれです。
他にもたくさんの種類の惣菜があるので、
また違うものもぜひ試してみたいなと思います。
すごく美味しかったよ! 目ウロコだった。 おすすめ^^
化粧品の「成分」には全く興味はないし
成分を気にしてたら何も使えないし (興味もない)
とくに化粧品には五感も必要で、もちろん香りはないと寂しいし
成分気にして使いたいものも使えないくらいだったら無視するし
成分は全く無頓着ですが ※さすがのツラの皮
食べ物は若干、考えたりします。
いや、本当に「若干」ですけどね。
というのも、最近、中国産の食べ物には色々考えるところがありまして
あの国は「ごまかしの国」というイメージが強く
その場をしのげれば(ごまかせれば)いい、という考え方の国なイメージがあって
はっきり言ってあの国の産物には手を出したくない、という気持ちがあります。
昔はあんまり気にしなかったんだけど
最近は特にひどいような気がするんですよね。
そして決定的だったのが、中国産のしいたけ。
かなり前になりますが (まだこんなに中国が話題になる前)
スーパーで、しいたけがいっぱい入った大きなパックがとても安く売られてて
しいたけ、網焼きにして醤油たらして食べたら美味しいかなあって
中国産、というのが若干気になりつつも、買ってみたんですよね。
で、家に帰って、ぶひおが宴会でいなかった日だったので
自分ひとりの晩御飯だったので、そのしいたけを網焼きにして
醤油たらして食べたわけです。
そしたらその夜、気持ちが悪くなって夜中なんどもリバースするハメに。
いや、しいたけが中国産とかあんまり関係なかったかもしれませんけど
中国産の農薬とか、すごい映像いっぱいありますよね
あれを見てたせいか、すごく心配になっちゃって(笑)
あれ以来、中国産の野菜は絶対食べられなくなっちゃいました。
そういえばキムチ買ってきて食べてたら、ふと見たビンのラベルに
「白菜・中国産」って書いてあって、
ぶひおに 「即捨てろ」と言われて捨てたことも(笑)
まあ今の世の中、そんなことイチイチ気にしてたら何も食べれないし
添加物も、気にしてたらキリがないので、あんまり気にはしてないんですけど
(でもあんまり安いのは怪しい、と考えるようになりました・笑)
やっぱりお昼にコンビニ弁当食べるのはちょっとだけ気になるし
それなら定食とか食べに行くようにしてるんですけど
(カップラーメンもほとんど食べないです)
やはり今の世の中、食べ物から添加物がなくなるのは無理かなって思っています。
悪者にされがちな添加物も、ないと困るものもあるんですよ
実はそういう本を持ってるんですけどね
一概に「どれもこれもカット!」っていうのは無理です。
しかし、無添加のものが食べられる環境だったら、
添加物てんこもりのものよりは、無添加の方がいいに決まってますよね。
で、前から気になってた、らでぃっしゅぼーやの「ピコデリ」
このサイトを見てから、ちょっと興味がありました。
→ ピコデリの取り扱い基準
ピコデリは、無添加・国産のものを使っていて、安心安全なお惣菜が食べれます。
そんなウリが気になってて、
ほら、今、旦那が単身赴任ですごく食生活が偏りがちだから
ピコデリ、気になるなあ・・・・って思ってたんですよ。
そしたら、お試しセット9品入り送料無料¥3990ってのがあったので
早速注文してみました。
注文した、送料無料お試しセットはこれです。
いろいろ入っててお得。4500円分が3990円送料無料。
一応、料理を写真におさめてみたんだけど、
ぶひこのお料理写真のセンスは(カメラの状態もあるけど)かなり怪しいので(笑)
サイトの写真を参考にしてください(笑)
鶏ごぼうピラフ。
ぶひこ、あんまりピラフとか好きじゃないんですけど、これは美味しかった!
蝦夷ラーが誇る(?)北海道特別栽培のお米、きらら397を使ってます。
秋川牧園の鶏肉と、蝦夷産のとうきびを使っていて、味もしっかり。
ぱらぱら具合がとても美味しかった。
放牧豚のトマトソース煮込み。
牧場で放牧されて育った豚肉を、トマトと赤ワインで煮込んだそうです。
豚肉・・・共食いな気持ちもしますが、それでも美味しかった。
※いい加減痩せて
バラ肉なんですけど、アブラっこさは皆無。
ソースにもすごいイイだしが出てて、捨てるのがもったいなくて
最後はピラフにかけて食べちゃった(笑)
さばの味噌煮。 今じゃすっかり家で作ることもなくなってしまいました。
ぶひおがいたときはよく作ってたんだけどね。
生臭さがなくて、味はかなりしっかり。
まず醤油で煮てから、味噌で味付けしてるので、味噌の風味が飛んでないです。
ちょっと小骨が多かったのが難点かな。
すっごく美味しかった、ほうれん草としめじのおひたし。
こちら、すごいダシが効いてて、でもダシとしょうゆとみりんしか使ってないの。
なのにとっても濃厚なうまみで、なまらウマー!
これは洗面器いっぱい食べたいくらい美味しかった(笑)
かぼちゃそぼろ煮。ひとくちサイズで食べやすいの。
かぼちゃの煮物って、どうも「醤油で甘辛く煮る」というイメージがあって
実際、そういう煮物ばっかり食べてたんですけど
これはあっさり、そぼろあんかけ。 味はしょっぱ過ぎなく絶妙。
特記したいのは、かぼちゃの歯ごたえ。
ほくほくなんだけど、皮のあたりがしゃきしゃきしてて
それがまた美味しかったんだ?。 だしでしっかり煮てるので味もしみこんでる。
こちらはから揚げチキン。
抗生物質や抗菌剤などを一切与えない、健康な鶏肉を使ってるそうで
醤油で味付けしてるので、あっさり。
あたためるときにキッチンペーパーを敷かなかったんだけど
それでも出てくる油はほとんどなくて、とてもヘルシーであっさりでした^^
お弁当に入れたいです。
他には写真におさめてないですが、
ナポリタンのパスタが2食分(1食分がたっぷりで超満腹になりました・・・・)
トマトが濃厚でとても美味しかったのと、
きのこのグラタンコロッケ
味付けは薄く、じゃがいもの味がしっかり出てて、きのこも歯ごたえ残ってて
とてもあっさりでした。 クリーミーではなく、とてもあっさり。
放牧豚ポークウィンナー
北海道の放牧された豚で作ったウィンナー。
これすごくジューシーで、肉汁がたっぷりでとても美味しかった。
ウィンナーといえば、超添加物入ってそうなイメージなんだけど
(粘着力出すために色々添加するんだよね、安いウィンナーって。)
こちらは、
豚肉(北海道)、食塩、砂糖、ホワイトペッパー、メース、ジンジャー、マスタード
しか入ってないので、子供にも安心だなあって思った。
でもスモークとは書いてないのに、ちょっとスモークっぽい味がしたな。
気のせいかな。 てかスモークは苦手なんだ・・・・。
全体的な感想としては、
味は「無添加=薄い」というイメージがあったんだけど (なんでだろう?)
すごく味がしっかりしてて、無添加のものでも、素材の味やダシで
ちゃんと美味しく、味もしっかりするんだって感動しました。
仕事に行くと夜22時とか帰宅なので
それからご飯作るのはどうしてもおっくうになるので
こういうのがストックされてると便利だなって思ったよ。
今、ニュースで食べ物の偽装ばかりやってるけど
美味しいものを安全に食べれる世の中になってほしいですね。
注文した、送料無料お試しセットはこれです。
他にもたくさんの種類の惣菜があるので、
また違うものもぜひ試してみたいなと思います。
すごく美味しかったよ! 目ウロコだった。 おすすめ^^