先日、ぶひおがスキーの特級に合格したのと、
去年軍マラソンで1等賞を取った(笑)ので昇給したのとで、
お祝いで、ぶひおのリクエストで 「さんかい」 へ。
ちなみに軍スキーの特級は、普通のスキーと違い、かかとが外れるスキーで
いわゆる「走るスキー」 (注意・歩くスキーではない) の特殊なスキー板。
普通のスキーの先生とかがはくと、滑れないようなモノだそうです。
おそるべし軍スキー。
ここは比較的近所(車で10分くらい)なので、たまに行きます。
刺身やナマモノがメニュー豊富で、しかも安いので、
ナマモノ好きとしては、たまらんお店であります。
旬のお刺身もけっこうめずらしいものが入荷してたりして、
行くたび新鮮なので、何度行っても飽きることがありません。
特記すべきは、「レバ刺しが常にある」ということ!!!
しかも格安の580円!!! 安!
今日はぶひおのお祝いで、地酒で攻めることになったので、
メニューも比較的 オヤジ&ナマモノ系統になりました(笑)
あん肝と、たちぽん。
たちが甘い?! おおぶりで、ボリュームもたっぷり。
ユッケ。 しっかりめの味付けで、卵黄とからめるとこってりウマー!
本日の刺身盛。 たっぷり6品で?980。 安いなあ。
ぶり、中とろ、おひょう、サーモン、いか、にしん。
おひょうと、にしんって刺身めずらしいですよね。
おひょうは、ひらめとか、かれいに似た感じです。
にしんも、刺身で食べるのは初めて。 味はさんまとかに似た感じ。
どっちも美味でした◎
いかも甘くておいしかったです。 いかに乗ってる山わさびがなまらウマー!
本日のメイン。 (ぶひこ的に) レバ刺。
たっぷり入って、1人前?580。
しっかり3人前食いましたが何か。
最初に2人前食い、その後1人前追加。 全部一人で食べました。
死ぬときは痛風で死のうと思います。 (そこまで食うのか)
4皿目も注文しようとしましたが、ぶひおに目でけん制されたのでやめました。
ドリンクも比較的リーズナブルです。
おいしいナマモノが食べたい人はぜひ!
コアな時間帯に行くと、混んでて待つことになるので、
予約か、時間を若干ずらしていくのがポイントです。
駐車場完備。 10人以上なら無料送迎バスもあるそうです。
ぐるなびの「さんかい」ページはコチラ。
去年軍マラソンで1等賞を取った(笑)ので昇給したのとで、
お祝いで、ぶひおのリクエストで 「さんかい」 へ。
ちなみに軍スキーの特級は、普通のスキーと違い、かかとが外れるスキーで
いわゆる「走るスキー」 (注意・歩くスキーではない) の特殊なスキー板。
普通のスキーの先生とかがはくと、滑れないようなモノだそうです。
おそるべし軍スキー。
ここは比較的近所(車で10分くらい)なので、たまに行きます。
刺身やナマモノがメニュー豊富で、しかも安いので、
ナマモノ好きとしては、たまらんお店であります。
旬のお刺身もけっこうめずらしいものが入荷してたりして、
行くたび新鮮なので、何度行っても飽きることがありません。
特記すべきは、「レバ刺しが常にある」ということ!!!
しかも格安の580円!!! 安!
今日はぶひおのお祝いで、地酒で攻めることになったので、
メニューも比較的 オヤジ&ナマモノ系統になりました(笑)
あん肝と、たちぽん。
たちが甘い?! おおぶりで、ボリュームもたっぷり。
ユッケ。 しっかりめの味付けで、卵黄とからめるとこってりウマー!
本日の刺身盛。 たっぷり6品で?980。 安いなあ。
ぶり、中とろ、おひょう、サーモン、いか、にしん。
おひょうと、にしんって刺身めずらしいですよね。
おひょうは、ひらめとか、かれいに似た感じです。
にしんも、刺身で食べるのは初めて。 味はさんまとかに似た感じ。
どっちも美味でした◎
いかも甘くておいしかったです。 いかに乗ってる山わさびがなまらウマー!
本日のメイン。 (ぶひこ的に) レバ刺。
たっぷり入って、1人前?580。
しっかり3人前食いましたが何か。
最初に2人前食い、その後1人前追加。 全部一人で食べました。
死ぬときは痛風で死のうと思います。 (そこまで食うのか)
4皿目も注文しようとしましたが、ぶひおに目でけん制されたのでやめました。
ドリンクも比較的リーズナブルです。
おいしいナマモノが食べたい人はぜひ!
コアな時間帯に行くと、混んでて待つことになるので、
予約か、時間を若干ずらしていくのがポイントです。
駐車場完備。 10人以上なら無料送迎バスもあるそうです。
ぐるなびの「さんかい」ページはコチラ。