これで終わりかと思う。(そこ!えー!!とか言うな!)
● 中央競馬よりばんえい競馬のほうが燃える。 → わかる!(笑)
● 本州などで「降雪のため臨時休業」などのニュースを見ると、「たったそれだけで?」と
思ってしまう。
→ 思う思う!!! 雪こいで会社行くのなんか当たり前だよ。
朝起きたら、車が見えないことがあるよ。 掘り出して出勤するよ。
● 北海道が全国一の蕎麦産地であること本州人が知らないのは悔しい。
→ そうだよ!! みんな覚えておくように。
● ファミレスと言えば「とんでん」である。
→ わかる!(笑) でもとんでんって、けっこう高めだよね。
今、ファミレスといえば、ドンキーとかじゃないかなあ?
● 「サイドミラーの超音波」が欲しい、または自慢。
→ 欲しい!!!欲しい!! 今の愛車、S坊はついてないの?。
● 子供のころ、8月7日の七夕の夜になるとみんなで
「ローソク出?せ?、出?せ?よ?♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。
→ うちの実家、これ、7月7日だったんだよね。
● しかし、本当にローソクが出されると「出されるならお菓子がよかった」とつい
思ってしまう。
→ 思う思う!!(笑) 考えたら、子供にローソクっていらなくね?
● 新聞の「熊出没」の記事には、真剣に目を通す。
→ 通す通す!! 知ってる?熊を車で轢いたら、車廃車になるらしいよ!!
● 小樽市奥沢水源地の映像を見ると「かま栄のかまぼこ」を思い出す。
→ 思い出す思い出す(笑) うまいよね。
● JR北海道の車両はかなりの自慢だが、JRはあまり利用しない。
→ 今は毎日使ってますが何か!?(怒) ※地下鉄遠い。
● 「わやだ」が自然に口をついて出る。
→ 出る出る。 例・うちの在庫、「わや」じゃね?
わや=ひどい!!
● 札幌テレビ「釣?りんぐ北海道」のささげ敏夫はいったい何歳なのか気になって
仕方がない。
→ これすっごいウケた。あの人、年齢不詳だよね!!(爆笑)
● ピップエレキバンのCM比布の駅が使われてうれしかった。
→ うける! たしかに、比布(ピップ、と読みます)だもんね。
● しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。
→ うける!! 増毛は、「ましけ」と読みます。海鮮がうまいところだよ。
● 酔っぱらいは放置すると本気で死ぬので、ナニが何でも自宅に強制送還!
→ そうそう!! 特に冬は、何がなんでもタクシーにつっこむよ!!
殺人になるもんね。
● 学習塾といえば、代々木ゼミナールより北大学力増進会だ。
→ 中学のときはお世話になりました、学力増進会。
大好きだったS先生、元気かなあ。 本気で結婚したいくらい好きだった。
まあ、代ゼミでも2浪しましたが、何か?
● 「ふじ」といえば、フジテレビではなく藤女子大学である。 → 同意!!!
● テレビなどで「雪ってロマンチックだよね」などと言っているのを聞くと、
じゃあ毎日雪よけやって見ろと思う。
→ 思う。憂鬱になる。 雪だ?!と蝦夷で喜んでるのは、若い証拠だ。
● 言葉はなんでも過去形にすると、丁寧だと思っている。
→ うける(笑) でも過去形は職場では絶対使ったらダメなので
敬語は叩きこまれたよ。※コールセンター勤務
● パンと言えば、日糧パン。 → うーむ。ロバパンかなあ。
● 台風のニュースで関東を通過すると「台風○号は北へ抜けていきました」と
言われると、テレビに文句を言ってしまう。
→ 言う言う。 北になんか来なくて良し!!!
てゆうか、ちょっと待て!! 「北」はまだ日本だよ!!(怒)←北海道
● 士幌町では"町民の人口×10=牛の数"であることは北海道人の常識である。
→ 常識、常識(笑)
● 札幌の地上の都市計画は日本一だと思うが、地下街の難解さはどうにかしてほしい
→ 同意!!! 地下街で遭難しかけたことがある。※実話。
● 知りあいに3人以上、離婚した人がいる。 → いる!!(愕然)
● 帯広駅は高架にしても意味がないと思う。 → そういうこと言うな!!(笑)
● 「カンダイ」といえば、関西大学ではなく函館大学である。 → はい。(即答)
● 東大の次に賢いのは北大だと信じている。 → うける!!(笑)
● 20度を超えると車のエアコンスイッチを入れてしまう。 → 入れます・・・・(痩せろ)
● 大通り公園の屋台で売っているとうきびは冷凍ものなので買わない。
→ 買わないね?。てゆっか、あそこで食べてるのって観光客多いよね。
● 札幌→上野間の豪華寝台特急「カシオペア」「北斗星」はかなりの自慢だが、
東京へは飛行機を使う。
→ だってカシオペアと飛行機、同額なんだもん。 飛行機早いし。
● スーパーロータリーが何か知っている。
→ ロータリーって? あの旭川の?
(ロータリーが怖くて一度もロータリーで運転できなかった奴)
● 道路に歩道が無いと困惑する。 → する!!!どこ歩けばいいの?
● 内地の人に「冬は長靴にチェーンを巻くんだよ」と騙したことがある。
→ ごめん、ある!! ※懺悔
● 背番号1と言えば王貞治ではなく新庄剛志だ。 → 新庄の歯、まぶしー!
● 北海道限定「洋ちゃんの納豆焼きそバンバンバン」
(おにぎりあたためますかプロデュース)のネーミングはいかがなものかと思う。
→ それなに!? 知らないんだけど!! 興味津々。
● いくらの醤油漬けは家で作るもんだ。 → え?違うの? 買うの!?(驚愕)
● 葬式には黒飯が出る。 → え!? 出ないの!? (驚愕)
● 旭山動物園は有名になったが、遊園地は昔のまましょぼいことは内緒だ。
→ シーッ!!(笑)
● 旭川市民はサンタプレゼントパークマロースゲレンデが昔、
サンバレーだったことを知っている。
→ 2年しか住んでなかったから知らない!!どうなの?ぢる!?
● その、サンタプレゼントパークマロースゲレンデという名前は長すぎると思う。
→ マロースゲレンデって名前が続いてることを、今日知った!!
● 旭川で服を安く買おうと思ったら、シマムラよりもげんたろう。 → 大爆笑!!!!
● テイネオリンピアとテイネハイランドの違いがわかる。 → わかる。
● 「YOSAKOIソーラン祭りは必要か?不要か?」論争が必ず勃発する。
→ ごめん、個人的にはイラネー!!
● FMノースウエーブには何とか頑張ってほしいと思うが、実際はあまり聴かない。
→ ごめん聞かない・・・・(笑)
● ドラマ「ヤンキー母校へ帰る」は欠かさず見た。 → 見た!!(笑)
● 信州そばや出雲そばより幌加内そばの方がうまいと思っている。 → 同意!!
● 狸小路名物現金つかみどりにチャレンジしたことがある。
→ したことないのさ! やってみたい!!
● 妹背牛商業高校というと女子バレーボールで有名だが、どこにあるのかは知らない。
→ 妹背牛(もせうし)はね、旭川と滝川の間くらいだよね?(自信なし)
● 骨付きソーセージといえばトンデンファーム。 → 同意!うまいよね?
● ?だべ、?べ、とか使ってるSMAPの中居正広を北海道人だと思ったことがある。
→ 思う!!(爆笑)
● 「ここはお風呂の遊園地?」の続きを歌える。
→ ♪ なんてったって、宇宙一? 行ってみたいなサンパレス!
サンパ?レス?♪ ※歌ってるし。
● 「北海道のラーメン」が北海道遺産に選定されているのは間違っていると思う。
→ なんだそれ!!!
● 狸小路8丁目にもアーケードがほしい……が、正直あきらめかけてもいる。
→ 狸小路ネタ、多いなあ(笑)
● 冬、あまりの寒さに鼻毛が凍ったことがある。 → あるある。カペカペすんだよね。
● 道東自動車道と道央自動車道が繋がっていないのがムカつく。
→ たしかにつながってないよね。 つなげればいいのに!!
● 日高悟郎、喜瀬ひろし、YASU、松永俊之のファンである。 → ファンって(笑)
● 愛・地球博をもじった「愛・シチュー北海道」はいかがなものかと思う。
→ 爆笑!! なんだそれ!! 見たことないぞ!!(笑)
● シュウマイ揚げはシュウマイではないことを知っている。
→ うん。あれはシュウマイじゃない。でもうまい。
● 雪が降る前に「自転車」を雪が解けるまで、物置にしまっておく。
→ しまう。 え?しまわないの!?雪の重みで変形しね?
● 内地ではロバパンはフジパンという名前で有名ということを知らない。
→ !!!!!(驚愕)
● 内地のコンビニでおにぎりを買って「おにぎりあたためますか?」と聞かれないのに
ショックを受けた。
→ えっ!? 聞いてくれないの!? 都会は冷たい・・・・・(涙)
● 道産子企業では、ボーナスのほかに10月になると「石炭手当て」が出るのが楽しみだ。
→ 石炭手当!!(笑) 今は燃料手当だよね。
● 「学園」といえば、北海学園大学を連想する。 → それ以外に何かあります?
● 「北の国から」での「富良野」のイントネーションにかなり違和感を憶える。
→ 同意。
● 道民人口は560万人なのに、YOSAKOIソーラン祭りに200万人の観客動員という
発表を疑ったことがない。
→ はあ!? マジで!? そんなに見に来てるの?
きっと道外の人じゃないの? ちなみに友達の中で、よさこいやってる人は
ひとりもいませんけど。
● 車で1時間、といえば近所のエリアに入る。
→ 近所近所。 札幌では普通だよね。
● 道東の一般道に「最高速度」は存在しない。 → !!!そうなの!?
残念ながら続くのさ。
● 中央競馬よりばんえい競馬のほうが燃える。 → わかる!(笑)
● 本州などで「降雪のため臨時休業」などのニュースを見ると、「たったそれだけで?」と
思ってしまう。
→ 思う思う!!! 雪こいで会社行くのなんか当たり前だよ。
朝起きたら、車が見えないことがあるよ。 掘り出して出勤するよ。
● 北海道が全国一の蕎麦産地であること本州人が知らないのは悔しい。
→ そうだよ!! みんな覚えておくように。
● ファミレスと言えば「とんでん」である。
→ わかる!(笑) でもとんでんって、けっこう高めだよね。
今、ファミレスといえば、ドンキーとかじゃないかなあ?
● 「サイドミラーの超音波」が欲しい、または自慢。
→ 欲しい!!!欲しい!! 今の愛車、S坊はついてないの?。
● 子供のころ、8月7日の七夕の夜になるとみんなで
「ローソク出?せ?、出?せ?よ?♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。
→ うちの実家、これ、7月7日だったんだよね。
● しかし、本当にローソクが出されると「出されるならお菓子がよかった」とつい
思ってしまう。
→ 思う思う!!(笑) 考えたら、子供にローソクっていらなくね?
● 新聞の「熊出没」の記事には、真剣に目を通す。
→ 通す通す!! 知ってる?熊を車で轢いたら、車廃車になるらしいよ!!
● 小樽市奥沢水源地の映像を見ると「かま栄のかまぼこ」を思い出す。
→ 思い出す思い出す(笑) うまいよね。
● JR北海道の車両はかなりの自慢だが、JRはあまり利用しない。
→ 今は毎日使ってますが何か!?(怒) ※地下鉄遠い。
● 「わやだ」が自然に口をついて出る。
→ 出る出る。 例・うちの在庫、「わや」じゃね?
わや=ひどい!!
● 札幌テレビ「釣?りんぐ北海道」のささげ敏夫はいったい何歳なのか気になって
仕方がない。
→ これすっごいウケた。あの人、年齢不詳だよね!!(爆笑)
● ピップエレキバンのCM比布の駅が使われてうれしかった。
→ うける! たしかに、比布(ピップ、と読みます)だもんね。
● しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。
→ うける!! 増毛は、「ましけ」と読みます。海鮮がうまいところだよ。
● 酔っぱらいは放置すると本気で死ぬので、ナニが何でも自宅に強制送還!
→ そうそう!! 特に冬は、何がなんでもタクシーにつっこむよ!!
殺人になるもんね。
● 学習塾といえば、代々木ゼミナールより北大学力増進会だ。
→ 中学のときはお世話になりました、学力増進会。
大好きだったS先生、元気かなあ。 本気で結婚したいくらい好きだった。
まあ、代ゼミでも2浪しましたが、何か?
● 「ふじ」といえば、フジテレビではなく藤女子大学である。 → 同意!!!
● テレビなどで「雪ってロマンチックだよね」などと言っているのを聞くと、
じゃあ毎日雪よけやって見ろと思う。
→ 思う。憂鬱になる。 雪だ?!と蝦夷で喜んでるのは、若い証拠だ。
● 言葉はなんでも過去形にすると、丁寧だと思っている。
→ うける(笑) でも過去形は職場では絶対使ったらダメなので
敬語は叩きこまれたよ。※コールセンター勤務
● パンと言えば、日糧パン。 → うーむ。ロバパンかなあ。
● 台風のニュースで関東を通過すると「台風○号は北へ抜けていきました」と
言われると、テレビに文句を言ってしまう。
→ 言う言う。 北になんか来なくて良し!!!
てゆうか、ちょっと待て!! 「北」はまだ日本だよ!!(怒)←北海道
● 士幌町では"町民の人口×10=牛の数"であることは北海道人の常識である。
→ 常識、常識(笑)
● 札幌の地上の都市計画は日本一だと思うが、地下街の難解さはどうにかしてほしい
→ 同意!!! 地下街で遭難しかけたことがある。※実話。
● 知りあいに3人以上、離婚した人がいる。 → いる!!(愕然)
● 帯広駅は高架にしても意味がないと思う。 → そういうこと言うな!!(笑)
● 「カンダイ」といえば、関西大学ではなく函館大学である。 → はい。(即答)
● 東大の次に賢いのは北大だと信じている。 → うける!!(笑)
● 20度を超えると車のエアコンスイッチを入れてしまう。 → 入れます・・・・(痩せろ)
● 大通り公園の屋台で売っているとうきびは冷凍ものなので買わない。
→ 買わないね?。てゆっか、あそこで食べてるのって観光客多いよね。
● 札幌→上野間の豪華寝台特急「カシオペア」「北斗星」はかなりの自慢だが、
東京へは飛行機を使う。
→ だってカシオペアと飛行機、同額なんだもん。 飛行機早いし。
● スーパーロータリーが何か知っている。
→ ロータリーって? あの旭川の?
(ロータリーが怖くて一度もロータリーで運転できなかった奴)
● 道路に歩道が無いと困惑する。 → する!!!どこ歩けばいいの?
● 内地の人に「冬は長靴にチェーンを巻くんだよ」と騙したことがある。
→ ごめん、ある!! ※懺悔
● 背番号1と言えば王貞治ではなく新庄剛志だ。 → 新庄の歯、まぶしー!
● 北海道限定「洋ちゃんの納豆焼きそバンバンバン」
(おにぎりあたためますかプロデュース)のネーミングはいかがなものかと思う。
→ それなに!? 知らないんだけど!! 興味津々。
● いくらの醤油漬けは家で作るもんだ。 → え?違うの? 買うの!?(驚愕)
● 葬式には黒飯が出る。 → え!? 出ないの!? (驚愕)
● 旭山動物園は有名になったが、遊園地は昔のまましょぼいことは内緒だ。
→ シーッ!!(笑)
● 旭川市民はサンタプレゼントパークマロースゲレンデが昔、
サンバレーだったことを知っている。
→ 2年しか住んでなかったから知らない!!どうなの?ぢる!?
● その、サンタプレゼントパークマロースゲレンデという名前は長すぎると思う。
→ マロースゲレンデって名前が続いてることを、今日知った!!
● 旭川で服を安く買おうと思ったら、シマムラよりもげんたろう。 → 大爆笑!!!!
● テイネオリンピアとテイネハイランドの違いがわかる。 → わかる。
● 「YOSAKOIソーラン祭りは必要か?不要か?」論争が必ず勃発する。
→ ごめん、個人的にはイラネー!!
● FMノースウエーブには何とか頑張ってほしいと思うが、実際はあまり聴かない。
→ ごめん聞かない・・・・(笑)
● ドラマ「ヤンキー母校へ帰る」は欠かさず見た。 → 見た!!(笑)
● 信州そばや出雲そばより幌加内そばの方がうまいと思っている。 → 同意!!
● 狸小路名物現金つかみどりにチャレンジしたことがある。
→ したことないのさ! やってみたい!!
● 妹背牛商業高校というと女子バレーボールで有名だが、どこにあるのかは知らない。
→ 妹背牛(もせうし)はね、旭川と滝川の間くらいだよね?(自信なし)
● 骨付きソーセージといえばトンデンファーム。 → 同意!うまいよね?
● ?だべ、?べ、とか使ってるSMAPの中居正広を北海道人だと思ったことがある。
→ 思う!!(爆笑)
● 「ここはお風呂の遊園地?」の続きを歌える。
→ ♪ なんてったって、宇宙一? 行ってみたいなサンパレス!
サンパ?レス?♪ ※歌ってるし。
● 「北海道のラーメン」が北海道遺産に選定されているのは間違っていると思う。
→ なんだそれ!!!
● 狸小路8丁目にもアーケードがほしい……が、正直あきらめかけてもいる。
→ 狸小路ネタ、多いなあ(笑)
● 冬、あまりの寒さに鼻毛が凍ったことがある。 → あるある。カペカペすんだよね。
● 道東自動車道と道央自動車道が繋がっていないのがムカつく。
→ たしかにつながってないよね。 つなげればいいのに!!
● 日高悟郎、喜瀬ひろし、YASU、松永俊之のファンである。 → ファンって(笑)
● 愛・地球博をもじった「愛・シチュー北海道」はいかがなものかと思う。
→ 爆笑!! なんだそれ!! 見たことないぞ!!(笑)
● シュウマイ揚げはシュウマイではないことを知っている。
→ うん。あれはシュウマイじゃない。でもうまい。
● 雪が降る前に「自転車」を雪が解けるまで、物置にしまっておく。
→ しまう。 え?しまわないの!?雪の重みで変形しね?
● 内地ではロバパンはフジパンという名前で有名ということを知らない。
→ !!!!!(驚愕)
● 内地のコンビニでおにぎりを買って「おにぎりあたためますか?」と聞かれないのに
ショックを受けた。
→ えっ!? 聞いてくれないの!? 都会は冷たい・・・・・(涙)
● 道産子企業では、ボーナスのほかに10月になると「石炭手当て」が出るのが楽しみだ。
→ 石炭手当!!(笑) 今は燃料手当だよね。
● 「学園」といえば、北海学園大学を連想する。 → それ以外に何かあります?
● 「北の国から」での「富良野」のイントネーションにかなり違和感を憶える。
→ 同意。
● 道民人口は560万人なのに、YOSAKOIソーラン祭りに200万人の観客動員という
発表を疑ったことがない。
→ はあ!? マジで!? そんなに見に来てるの?
きっと道外の人じゃないの? ちなみに友達の中で、よさこいやってる人は
ひとりもいませんけど。
● 車で1時間、といえば近所のエリアに入る。
→ 近所近所。 札幌では普通だよね。
● 道東の一般道に「最高速度」は存在しない。 → !!!そうなの!?
残念ながら続くのさ。