今日はコスメ話ではなく、先日行った積丹(しゃこたん)の海。


ぶひこは毎日、パソコンの前に座りっぱなしなので
たまに自然の景色(山とか海)にムショーに癒されたくなります。


もうね、パソコン以外のものを見たいわけ(笑)


会社の同僚と3人で、わざと休みを合わせて(笑)
北海道でも有数の海のきれいさを誇る、積丹までドライブ車



札幌から車を1時間半ほど走らせると、積丹町へ。
小樽を抜けて、余市を抜けて・・・・・。


海が青くてきれいな、神威岬へ行くことにしました。
平日だったため、車は空いていて、スイスイ。


あいにく若干の曇りでしたが、雨に降られることはありませんでした。
もっと晴れてたら海がきれいだったんだけどな。


「積丹」についてはコチラ。



神威岬の入り口には、岬の先端まで行くための「女人禁制の門」というのがあって、
今は女性ももちろん通行できるのですが、昔はできなかったそうです。

その昔、女性を乗せた船がこの岬の沖を通過しようとすると
必ず転覆したことによるものらしいです困った




門を抜けて遊歩道を歩くこと約800m(笑)
山あり谷あり?の、上ったり下りたりのくねくねした道なので大変疲れる困った
もちろん次の日は筋肉痛に(笑)


汗だくになりながら、最後の方には3人とも無言になりながら(笑)
やっと岬の先端まで!!

5b110b90.jpg

海の中にそびえたつのが、「神威岩」

ふうふう言いながらも、「歩いてきてよかった」と感動。海風も気持ちいい。


なんせこの岬の先は何もない水平線。
ただただ目の前に広がる水平線を見ながら、しばしボーッとする(笑)

水平線がま?るく視界に広がって、「地球は丸いんだなあ」と実感。

11325016.jpg

何もない水平線。 空と海はくっついてるように見えます。
携帯カメラでは限界があり撮りきれなかったのですが、水平線以外何も目に入りません。


e5f9d65e.jpg

積丹ブルーと呼ばれる、青い海。

晴れてると太陽の光によって、青かったりエメラルドグリーンだったりするそうです。
ここの海は遊歩道から降りれるようなところではなく、断崖絶壁困った

でも、人間が入れないところだからこそ、この青さが残ってるんだと思います。
人間が入ると、あっという間に汚されるからね。


fb0c72ec.jpg

底まで透けてみえる青さと透明さ。

こんな自然がまだ残ってるなんて、北海道も捨てたもんじゃないなって感動。

人間がどんどん地球を汚してるけど、この青い海だけは大事にしたいと思う。
だってこんなきれいな惑星に住んでるなんて、人間って幸せだと思うし。


北海道に生まれてよかった。



で、今回の積丹ドライブの最大目的は、

























6a14ab44.jpg


まあ、ミントのアイスなわけで。

(お前食い物ばっかりじゃねーか!


これ、この岬でのみ食べられる、「積丹ブルー」というミントのソフトクリームアイス

ミントといっても、大好きな「チョコミント」ではないのですが、
ミントソフトってのがめずらしい!

でもきっつ?いミント風味ではなく、ほんのりミント風味って感じで、
もちろん牛乳の味もちゃんとするの。 これなまらウマー!!!!

もう1個食べようかと思いましたが、GJ(下痢ジェンヌ)になったら困るので我慢。

275990cf.jpg

こっちは同僚が食べた、ミックス! 
もちろんぶひこは、まんまミントを味わいたかったので、ミントオンリーに。

さわやかだけど、くどくない、すごくおいしいソフトクリームでしたラブ
あ?また食べたい・・・・。 行くか積丹(笑)


で、積丹方面にドライブといえば、もちろん小樽・余市を通過するわけで、
海の幸を食べない手はないよね!! ということで、


恒例の 柿崎商店 へハート

目的はもちろん、「うに丼」!!!

前回記事その1。

前回記事その2。

かきざき商店はいっつもぶひこを興奮させますね。
一緒にいた同僚は初めてだったのですが、安さと新鮮さに一緒に興奮してました(笑)

2c559f12.jpg

ぶひこが注文した、うに丼。 この日は1200円くらい。 時価なんです。


f21360d7.jpg

同僚が注文した、いくら丼。 聞いておどろくなかれ、?680!!
コンビニ弁当と飲み物買ったら、これくらいしますよね?!


47f61304.jpg

今回ぶひこたちを一番興奮させた、えび丼。 なんと?700!!!!

そしてどんぶりからはみ出さんばかりのエビてんこ盛り!!
15本くらいは乗ってるでしょうか。 これで700円だよ!!

あ?次回はこれ注文します。 うずうずしてきました。 ←どんだけ?


満腹満腹で3人で満足して帰宅しました。

やっぱ海鮮はいいね? 蝦夷はいいね?ハート


北海道旅行では、ここは絶対はずさないように!!!