今、会社に行くのがすごく楽しいです。
人間関係が非常に良くて、みんな仲良くて、すごく楽しいのです。
特に仲良くしてるメンツがいて、先日も男女総勢11人で、
小樽にある貸別荘に行ってきました!!
下は19歳、上が45歳というすごい年齢層なのですが(笑)
それでも年の差なんか全く関係なく、すごく仲良しなのです。
最近、下手すると朝の9時から夜の9時まで、ずっと会社にいるような
シフトだったりするのですが (すでに主婦のシフトではない)
それも全然苦にならないくらい、会社が楽しいです^^
人間関係が良いだけで、すごく仕事も楽しく出来るもんですね。
仕事が楽しいって、それだけで毎日がすごく充実するんだなあって実感してます。
あの時、思い切って転職して、本当によかったと思ってます。
転職決意した自分にチューしてやりたいぜ! ←キモ
今、仲良くしてるメンツとはそっちゅう遊びに行ってます。
2?3ヶ月に一度、必ず「息抜き」と称して温泉に行ったり、
道内旅行に行ったり、川で焼肉したり、
家にあつまって朝までお好み焼きパーティしたり、
週1は必ず飲みに行ったり、とにかくいつもべったり一緒に居る感じです(笑)
今回は、貸別荘で焼肉したり飲んだり、近くの温泉に行ったりして、
非常にアウトドアな感じで遊んできました。
貸し別荘「ウィンケル」はコチラ。
※他に、露天風呂がついた別荘もあります。
今回は小樽の朝里川温泉にある、ウィンケルさんを利用しました。
12名用の大きな棟を借りて、1泊1棟5万しないくらいでした。
3階建ての1軒家です。 もうここに普通に住めます(笑)
1階は台所と、いわゆる「茶の間」になってます。 トイレもあり。
キッチンは非常に広く、大人が3人作業できる広さです。
調理器具はすべて完備していて、10合炊きの炊飯器、トースター、コンロ、電子レンジもあり。
食器はすべて人数分あって、コップも茶碗も、スプーンも何も用意しなくて大丈夫。
まな板も包丁も、ざるまであって、
冷蔵庫も一般家庭が使う大きなものが用意されてます。
空になってるので、自分たちで買ってきた食材を保存できるようになってます。
洗濯機もあって、長期滞在にぴったり。
茶の間にはテレビも暖房もちゃんとあって、中央には12人ちゃんと座れる
大きなテーブルも完備。 すごいぞ別荘!!!!
もうすでにこの時点で「もういっそここに住むか、みんなで」みたいな雰囲気に(笑)
2階は8人が布団を敷ける大きな寝室?になってます。
あとトイレ、洗面所、ユニットバスまで完備!!
お風呂なんて一軒家のお風呂そのままですよ。 シャワーも湯船も完備。
しかもきれいに掃除されてて、うちの風呂よりキレイだった気がします(笑)
布団ももちろん人数分用意されてます。
3階はロフトになっていて、柱があるので4人分くらいしか布団は敷けず。
でもエアコンもあって、快適に暮らせるようになってます。
大きなテラスにはバーベキュー台も用意されてて、イスもちゃんとあるので
そのまま焼肉などが可能になってました。
みんなで一通り見て、「すごいねーすごいねー」と興奮(笑)
歩いて数分のところには温泉もあり、夜12時までやってたりするので、
焼肉でほどよくスモーク臭くなったところで(笑)みんなで温泉へ。
チェックアウトが11時だったので、朝ものんびりできました。
近くにはコンビニもあり、国道まで(車で5分程度ですが)出ればスーパーもあるし
不便は全くなかったです。
行く前に大量にお酒も買っていったのですが、やっぱり途中で足りなくなり
(なんぼ飲むのさお前ら!) 買出しにも行きました。
2回目の買出しはぶひこの運転で、他に男の子が4人、計5人で行ったのですが、
※荷物持ちとして男手が必要だったが、みんなへべれけなのであたくしが運転しました
一人が「星見にいかね?今日は晴れてるからきっときれいだよ!」と
ロマンチストなことを言い出すと、他の子たちも「見たい見たい!」と賛同、
今の若い男の子は「きれいな星空」に飢えてるのね(笑)
別荘からちょっと離れた山奥に車を走らせると、
街灯が1つだけのすごく空がキレイに見える場所があり、
そこで「すごいねーきれいだねー」と興奮しつつ星空を見たのですが
やっぱり欲が出てきて、
「今度は街灯がない真っ暗闇のところで星空を見よう!」ということになって、
天狗山までドライブがてら星空ツアーに(笑)
行くまでにハイテンションになった男の子たちが、車中で大合唱とかし出して、
非常にウザくもあり、爆笑でもあり(笑)
日ごろ、札幌市内では見れないような星空が見たくなるのも、
アウトドアって感じですね(笑)
ところで、天狗山って、頂上に行くまでにすごい山道ですね・・・・。
人間じゃないものが立っててもおかしくないくらい暗闇で、非常に怖かったです。
途中、頂上まで行く前に真っ暗闇で車を停めて降りてみると、
まるでプラネタリウムのような星空を見ることが出来ました。
街灯も何もなく、街の灯りさえも見えないような真っ暗闇の中でしたが、
星と月であたりが見えるような状態でした。
それはそれはすごくキレイな星空で、札幌市内の街灯だらけのところじゃ
絶対に見れない星空でした。
出てくる言葉はみんな、
「すごいね・・・・」「きれいだね・・・・」「来てよかったね・・・・」
のみ(笑)
ただただ、ボーッと星空を見上げるだけでした。
しばらく見てると、流れ星が!
実はぶひこ、流れ星を見るのが初めてだったため、すごい感動しました。
29歳にして初めて流れ星を見た!!
本当に流れるんですね。 ←当たり前だよ
でもお願い事を3回言うのはむずかしい感じの速さで、
あっという間に消えてしまいました。
流れ星を見たのが初めてだったのは、1人を除いて残り4人全員。
見たことがある、という子は一人だけでした。
「ずっと星空を見てると、10分に1回くらいの割合で、けっこう流れ星が見れるよ」
と、その子が教えてくれたので、またさらに10分くらいぼけーっと見てると、
本当にまた流れ星が!!! ※またもや願い事は出来ず
「あっ!今流れたよね!」と、子供のようにみんなで興奮してしまいました(笑)
その頃にはすっかり寒くなっていて、2回流れ星を見て満足したので帰ってきました。
それに中の一人が、「なんか出そうで怖いよぅ!」というので(笑)
帰る前に山頂に行って、小樽の夜景を見て、またキレイだねーと感動して帰ってきました。
20代最後の、良い思い出になりました。
ありがとね、カツヤ、ツバサ、タイチ、ヨシヒコ!
留守番組のみんなに「買出しが遅い!」と罵られましたが、楽しかったです(笑)
「ずるい!!一緒に行って流れ星を見たかった!」という女の子が、
次回一緒に流れ星ツアーをしたときに言えるよう、
今、「玉の輿!玉の輿!玉の輿!」と毎日練習しています(笑)
願い事は3回言わないといけないからね(笑)
次回の流れ星ツアーは、オコタンペ湖だそうです。
支笏湖から奥に入るそうですが、ここも街灯は皆無で、
星がすごくきれいだとのこと。また行ったら報告しますね。
星空も画像をアップできればいいな。 無理っぽいけど(笑)
次の日は、お天気もよかったので、前日の焼肉であまった肉をつかって、
川原でまた焼肉&やきそばしました。
やっぱ外でみんなで食べるご飯はおいしいね!
すごくよい思い出ありがとう、みんな!
これでまた、しばらく会社がんばれます。
あとは12月の温泉の企画を練るだけです。 楽しみ♪
人間関係が非常に良くて、みんな仲良くて、すごく楽しいのです。
特に仲良くしてるメンツがいて、先日も男女総勢11人で、
小樽にある貸別荘に行ってきました!!
下は19歳、上が45歳というすごい年齢層なのですが(笑)
それでも年の差なんか全く関係なく、すごく仲良しなのです。
最近、下手すると朝の9時から夜の9時まで、ずっと会社にいるような
シフトだったりするのですが (すでに主婦のシフトではない)
それも全然苦にならないくらい、会社が楽しいです^^
人間関係が良いだけで、すごく仕事も楽しく出来るもんですね。
仕事が楽しいって、それだけで毎日がすごく充実するんだなあって実感してます。
あの時、思い切って転職して、本当によかったと思ってます。
転職決意した自分にチューしてやりたいぜ! ←キモ
今、仲良くしてるメンツとはそっちゅう遊びに行ってます。
2?3ヶ月に一度、必ず「息抜き」と称して温泉に行ったり、
道内旅行に行ったり、川で焼肉したり、
家にあつまって朝までお好み焼きパーティしたり、
週1は必ず飲みに行ったり、とにかくいつもべったり一緒に居る感じです(笑)
今回は、貸別荘で焼肉したり飲んだり、近くの温泉に行ったりして、
非常にアウトドアな感じで遊んできました。
貸し別荘「ウィンケル」はコチラ。
※他に、露天風呂がついた別荘もあります。
今回は小樽の朝里川温泉にある、ウィンケルさんを利用しました。
12名用の大きな棟を借りて、1泊1棟5万しないくらいでした。
3階建ての1軒家です。 もうここに普通に住めます(笑)
1階は台所と、いわゆる「茶の間」になってます。 トイレもあり。
キッチンは非常に広く、大人が3人作業できる広さです。
調理器具はすべて完備していて、10合炊きの炊飯器、トースター、コンロ、電子レンジもあり。
食器はすべて人数分あって、コップも茶碗も、スプーンも何も用意しなくて大丈夫。
まな板も包丁も、ざるまであって、
冷蔵庫も一般家庭が使う大きなものが用意されてます。
空になってるので、自分たちで買ってきた食材を保存できるようになってます。
洗濯機もあって、長期滞在にぴったり。
茶の間にはテレビも暖房もちゃんとあって、中央には12人ちゃんと座れる
大きなテーブルも完備。 すごいぞ別荘!!!!
もうすでにこの時点で「もういっそここに住むか、みんなで」みたいな雰囲気に(笑)
2階は8人が布団を敷ける大きな寝室?になってます。
あとトイレ、洗面所、ユニットバスまで完備!!
お風呂なんて一軒家のお風呂そのままですよ。 シャワーも湯船も完備。
しかもきれいに掃除されてて、うちの風呂よりキレイだった気がします(笑)
布団ももちろん人数分用意されてます。
3階はロフトになっていて、柱があるので4人分くらいしか布団は敷けず。
でもエアコンもあって、快適に暮らせるようになってます。
大きなテラスにはバーベキュー台も用意されてて、イスもちゃんとあるので
そのまま焼肉などが可能になってました。
みんなで一通り見て、「すごいねーすごいねー」と興奮(笑)
歩いて数分のところには温泉もあり、夜12時までやってたりするので、
焼肉でほどよくスモーク臭くなったところで(笑)みんなで温泉へ。
チェックアウトが11時だったので、朝ものんびりできました。
近くにはコンビニもあり、国道まで(車で5分程度ですが)出ればスーパーもあるし
不便は全くなかったです。
行く前に大量にお酒も買っていったのですが、やっぱり途中で足りなくなり
(なんぼ飲むのさお前ら!) 買出しにも行きました。
2回目の買出しはぶひこの運転で、他に男の子が4人、計5人で行ったのですが、
※荷物持ちとして男手が必要だったが、みんなへべれけなのであたくしが運転しました
一人が「星見にいかね?今日は晴れてるからきっときれいだよ!」と
ロマンチストなことを言い出すと、他の子たちも「見たい見たい!」と賛同、
今の若い男の子は「きれいな星空」に飢えてるのね(笑)
別荘からちょっと離れた山奥に車を走らせると、
街灯が1つだけのすごく空がキレイに見える場所があり、
そこで「すごいねーきれいだねー」と興奮しつつ星空を見たのですが
やっぱり欲が出てきて、
「今度は街灯がない真っ暗闇のところで星空を見よう!」ということになって、
天狗山までドライブがてら星空ツアーに(笑)
行くまでにハイテンションになった男の子たちが、車中で大合唱とかし出して、
非常にウザくもあり、爆笑でもあり(笑)
日ごろ、札幌市内では見れないような星空が見たくなるのも、
アウトドアって感じですね(笑)
ところで、天狗山って、頂上に行くまでにすごい山道ですね・・・・。
人間じゃないものが立っててもおかしくないくらい暗闇で、非常に怖かったです。
途中、頂上まで行く前に真っ暗闇で車を停めて降りてみると、
まるでプラネタリウムのような星空を見ることが出来ました。
街灯も何もなく、街の灯りさえも見えないような真っ暗闇の中でしたが、
星と月であたりが見えるような状態でした。
それはそれはすごくキレイな星空で、札幌市内の街灯だらけのところじゃ
絶対に見れない星空でした。
出てくる言葉はみんな、
「すごいね・・・・」「きれいだね・・・・」「来てよかったね・・・・」
のみ(笑)
ただただ、ボーッと星空を見上げるだけでした。
しばらく見てると、流れ星が!
実はぶひこ、流れ星を見るのが初めてだったため、すごい感動しました。
29歳にして初めて流れ星を見た!!
本当に流れるんですね。 ←当たり前だよ
でもお願い事を3回言うのはむずかしい感じの速さで、
あっという間に消えてしまいました。
流れ星を見たのが初めてだったのは、1人を除いて残り4人全員。
見たことがある、という子は一人だけでした。
「ずっと星空を見てると、10分に1回くらいの割合で、けっこう流れ星が見れるよ」
と、その子が教えてくれたので、またさらに10分くらいぼけーっと見てると、
本当にまた流れ星が!!! ※またもや願い事は出来ず
「あっ!今流れたよね!」と、子供のようにみんなで興奮してしまいました(笑)
その頃にはすっかり寒くなっていて、2回流れ星を見て満足したので帰ってきました。
それに中の一人が、「なんか出そうで怖いよぅ!」というので(笑)
帰る前に山頂に行って、小樽の夜景を見て、またキレイだねーと感動して帰ってきました。
20代最後の、良い思い出になりました。
ありがとね、カツヤ、ツバサ、タイチ、ヨシヒコ!
留守番組のみんなに「買出しが遅い!」と罵られましたが、楽しかったです(笑)
「ずるい!!一緒に行って流れ星を見たかった!」という女の子が、
次回一緒に流れ星ツアーをしたときに言えるよう、
今、「玉の輿!玉の輿!玉の輿!」と毎日練習しています(笑)
願い事は3回言わないといけないからね(笑)
次回の流れ星ツアーは、オコタンペ湖だそうです。
支笏湖から奥に入るそうですが、ここも街灯は皆無で、
星がすごくきれいだとのこと。また行ったら報告しますね。
星空も画像をアップできればいいな。 無理っぽいけど(笑)
次の日は、お天気もよかったので、前日の焼肉であまった肉をつかって、
川原でまた焼肉&やきそばしました。
やっぱ外でみんなで食べるご飯はおいしいね!
すごくよい思い出ありがとう、みんな!
これでまた、しばらく会社がんばれます。
あとは12月の温泉の企画を練るだけです。 楽しみ♪