ぶひ日記

お嬢と、おいしーものと、コスメと、猫をこよなく愛する 三十路ーズ日記。 ※宣伝コメントは削除します。

2008年11月

今月のネイル。

先日ネイルサロンへ行ってきました。


ええ、つぶやきぶひこ。にも書きましたけど


わたし、クライアント主催のボーリング大会でばっちりスカルプ割ってきました★
(うすら笑いで


てゆうか、賞品が1位はデジカメだったんですよ。
あとマイナスイオンドライヤーとか、加湿器とか
超欲しいじゃないですか!!!


なので本気になりましたが、結局、スカ割っただけで終わりました ※笑顔で



いいんだ。
どうせ1ヶ月経ってたし、ちょうどよかった。 全とっかえするもん!




で、今回はホワイトのシェルと迷ったんですが
シェルは粒が大きいため、スカがどうしても割れやすくなるとのことで

年末年始の忙しいときに万が一割れてもサロンにいけないことを危惧して
割れにくいラメにしました。

192c0bd2.jpg

なんか上手く撮れなかった・・・・凹。

ピンクのクリアな先端に、オーロラ色の、六角の大小のラメが入ってるの。

de76a680.jpg

8fd4e60d.jpg

ラメの感じがわかりますかね・・・?

いつもは薬指に3Dとストーンの組み合わせでやってましたが
今回はスカ自体がキラキラしててきれいなので、
ためしにストーンのみでやってみました。

スワロにしたら、輝きが違います。 とってもキレイでキラキラです^^


今回は、ネイルサロンに行く暇がないような気がしたので
あとから爪が伸びることを考え、最初から少しいつもより短く作りました。

パソコン超打ちやすい(笑)


次は何色にしようかな・・・・・。 とワクワクするのですが
自爪がぺらぺらしてきたのも気になります(苦笑)


削らなくても済む、ジェルにして爪伸ばしてくのもいいかな・・・・。




でもね、カワイイネイルだと本当に気分アガるんだよね(笑)

しばらくサロンへ通って、気が済むまで色々やってみるつもりです(笑)

チーズフォンデュ。

すいません我慢できませんでした。

とろっととろけるアナタに会いたくて。


















FOR チーズフォンデュ。


(言っておきますけど酔っ払ってないですよわたし



(しらふでこんなこと言ってる自分の脳みそが心配です



先日、この記事。 で行った、ふしみグリエ。




この日はハンバーグを追究したのですが
そのとき、どうしても気になって、迷ったメニューがあって、

それは、ステーキとチーズフォンデュが両方堪能できる、すぺさるコース。


チーズフォンデュと、もう1品選べるコースで

ハンバーグであれば¥3500
ステーキであれば¥3800 のコースです。


チーズフォンデュとステーキが両方食べれるなんて夢のようじゃないか!!

食べてみせようホトトギス! ← 意味不明



で、早速同僚と潜入してきましたよ!



毎回思うのですが、やっぱりここは夜に素敵な男性と来たいですね

アクアフレッシュ王子とか
アクアフレッシュ王子とか
アクアフレッシュ王子とか


(指名じゃねーか!

3d5c06ea.jpg

前菜。
左上から、鯛のカルパッチョや、野菜のゼリー寄せ、フォアグラなど。

ごまをまぶした?フォアグラがとっても美味しくてびっくり。
超濃厚でした。 もう1つ食べたい(笑)


677db6b9.jpg

きたあかりのポタージュ。 素材の味がしっかりで、とても美味しい。
余計な味付けがない、素材まんまの味がいいですよね。



5bfb8373.jpg

チーズフォンデュの具材。
 
けっこうな量で、この時点で「このあとステーキ食べれるんだろうか・・・・」と
自分の胃袋が心配になる(笑)

右端がパプリカ、えりんぎ、左端はじゃがいも、鶏肉です。

0008ba50.jpg

チーズ!!!!!

お店で食べるチーズフォンデュってどうしてあんなに美味しいんでしょうね(笑)
チーズが濃厚で、どこまでもなめらかで、

家で食べるチーズフォンデュ(ハイジのチーズフォンデュとか・笑)とは
雲泥の差です(笑)


昔、ぶひおと付き合い始めた頃、ぶひおが連れてってくれたクリスマスディナーの
お店で食べたチーズフォンデュは本当に美味しかった。

でも記憶があいまいで、もうどのお店だったか思い出せない・・・・凹む。



feb40fdd.jpg

チーズフォンデュの時点で、死にそうなくらいおなかいっぱいだったんですが(笑)

ステーキも堪能できるコースを選んだからには、食べなければ!!(笑)

ステーキはなんと2切れ付き。 けっこうなボリュームです。
濃厚なデミグラスがかかってて、ライスもついてるのでボリューム満点。

お肉は柔らかくて、とっても美味しかった。
3800円のコースについてるお肉としては、かなりイイ方だと思います^^


501008b7.jpg

食後はデザートつき。

先日のハンバーグコースはデザートを2品選べましたが、今日は3品でした!

なのでプリンと、キャラメルとナッツのムース、くりのアイス。

プリンは甘くなくてとても美味しかった。あっさり。
キャラメルのムースは濃厚で、くりのアイスは超マロンでした(笑)

コーヒーか紅茶を選べましたので、紅茶で。




超満腹でした。 これで3800円は絶対安い。
下手な居酒屋行ったってこれくらいかかるもんね。

それならこのすぺさるコース食べたいよ。

またランチで行きたいです。 
個人的には、チーズフォンデュもつけるほうがおすすめ!!!!



RESTAURANT&BAR  ふしみグリエ

http://www.fushimi-g.com/

札幌市中央区伏見2丁目3?3
電話 011?533?2432  年中無休

ランチ  11時半?15時
ディナー 15時?21時半
BAR  21時?24時 (チャージ 840円)
駐車場 30台

ノースコンチネント。

レストラン系記事はさっさと書かないと、
食べたものを忘れるという可哀相な脳みその三十路なので

コスメ以外の日記が続いていてすいません。



さて、先日も書きましたが、わたくし
「ハンバーグを追究する会」会長なのですが (本気)

札幌の美味しいといわれるハンバーグ屋さんを
ちょこちょこ開拓中でございます。



先日、副会長の元同僚の情報により、一緒に新規開拓へ。


0d921e8c.jpg

ハンバーグステーキ  ノースコンチネント ミヤノモリ。


開店時間を間違えて、11時半開店なのに11時に店についたので
まだシャッター閉まってます。

すいませ・・・・!!  (どんだけ


西28丁目の地下鉄から歩いて5分かからないと思います。

わたしはこの日車で行ったのですが、駐車場が2台しかないので
なければ横にある100円パーキングへ停める必要がありそうです。



ここは、お肉も、ソースも数種類から選べて、好きに組み合わせるタイプ。


まずハンバーグの肉なんですけど

■うまみが強くキメの細かな十勝あか牛

 熊本などで改良された和牛で品種名は褐毛和種です。
 今は「いけだ牛」というブランド名で売られています

■粗びきにした函館大沼牛

 ホルスタイン種の雄牛を食肉用として、一般よりも長めに肥育、
 やわらかく甘味のあるおいしさと、和牛種よりも買い易い価格を実現した国産牛

■根室の食肉加工場から仕入れるエゾシカ肉

の3種類から選べます。


鹿肉のハンバーグと超迷ったのですが、(鹿肉ラブです)
お店の一番のウリ、あか牛のハンバーグにしました。

今度は鹿肉のハンバーグを食べに、もう1度いくつもりです。

0ac67e39.jpg

ソースは、何種類もあって、その中から3種類のチーズのソースにしました。
値段はたしか1000円くらい。(ランチでした)

ごはんとドリンクつき。 デザートはついてなかったです。

超濃厚なチーズソースで、チーズラブな3人、大興奮。

たくさんの野菜も乗っていて、ハンバーグはレア。
焼き加減を好みに出来る、焼いた石も一緒に持ってきてくれるので
レア加減がイヤな方は、自分でさらに焼くこともできます。



わたし? 


生肉友の会ですよ? 生に決まってるじゃないですか。(真顔で)




お店にはワインセラーもあって、けっこう本格的なのに値段はかなり手頃。 

夜に食べるのも1500円しないくらいなので
ちょっと豪華なハンバーグ食べたいね。ってときにもいいと思うよ。



全然関係ないけど、この日、店内はけっこう混んでて
場所とレストランの雰囲気から、お店の客層はわりと年齢高めだったんですが

途中から、小さな子供(3歳くらい)をつれた
母親と祖母の3人が入ってきたんですよね。

まあ子供連れで来るなとは全然言いませんけど
ちょっと、こういうお店に子供はどうなのかなって思いました。


というのも、けっこう静かなお店の雰囲気だったんですけど

お店の席が、テーブルはすべて一列に並んでる作りで
全部のテーブルの、壁側の席は、長い長い椅子ひとつでつながってるんですよね。


その一番はじっこに座った子供が、椅子をがんがん蹴りだした!


隣の席なのもなんの因果かと思うんですけど
(運が悪かった・・・・)

がんがん椅子を蹴るその音と振動が、食べてるほうにとっては超うるさいの。 
つうか尻に響くわけですよ。


てゆうか、子供の靴を脱がせればいいのに、
母親(化粧っけのない感じの方で、ちょっとぼけーっとした感じ)も
祖母もメニューに釘付け。


オイオイオイオイ。


一緒にいた同僚が、ガン見するも、母親も祖母も気づかない。



しまいには、他のテーブルのお客さんたちも
その子連れの母親たちをイヤな顔して睨みだした・・・・。

そりゃそうだ。 
食べてるときに、自分が座ってる長椅子を、はじっこでがんがん蹴られて、
その振動がジンジン尻に来れば、誰だってイライラするわ!(笑)


だめだ、はっきり言おう!


と、わたしが声をかけようとしたそのとき、

お店のお客さんたちのイラついた視線に気づいたシェフが
子連れの母親のところに来て、

「申し訳ないのですが、他のお客様と全部椅子がつながってますので
 お子様の足、ちょっとご迷惑になっております」

って言ったんですよ!!



素敵ー!



そういうお店の状況を敏感に察知して、注意してくれるなんて!


せっかくなら美味しく、楽しく、静かに美味しいものを食べたいわけで
それをぶち壊しにされる前に、動いてくれたお店の方に一同感激(笑)



なんかさあ
小さな子供いる人って、外食とか大変だなあって思った。

でも、子供つれてこれる店かどうかくらい、ちょっと考えて欲しい。

3歳やそこらの小さな子供に、おとなしくしてろ、動くな。っていう方が
絶対無理だと思うの。


いや、わたし妹が11歳離れてるので、

知恵子は働いてたし、保育所迎えに行ったり面倒みたり、
ある意味、微妙???に子育て経験アリみたいなもんなんだけど(笑)

妹もかなり落ち着きなかったので、そういうの見てるからさ

はっきり言って、子供におとなしくしろ!って言わないといけない店に
つれていくこと自体が、逆に子供に可哀相な気がする。




まあそんなわけで
今度は鹿肉のハンバーグ食べたいな?と思っています。

かなりおなかいっぱいになりました。 おすすめ!!



North Continent MIYANOMORI

札幌市中央区北5西29 エスコート宮の森1F
マンションの下に入ってます。 北洋銀行の横道入ったところだよ。

電話 011?613?8809

ランチ 11時半?15時 (LO14時半)
ディナー 17時?LO22時
ようこそ駄ブログへ!
  • 累計:





にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村
クリックしといていただければと。

ぶひメールはこちら。
三十路について。

ぶひこ

駄ブログ内で検索。
ツッコミありがとう。
ぶひ的お気に入りブログ
月別。
お世話になってます。
あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログタイムズ

ランコム ローズ マガジン
商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!
携帯からもぶひ日記
QRコード